活動内容
現在、1年生9名で活動しています。夏は、眺めの良い屋上のプールで泳ぐことができるので、とても気持ちがいいですよ!また、冬は筋トレに励み、月に数回近くの屋内プールへも行きます。年に4回の公式戦に向けて、日々練習に励んでいます。
みなさんの入部を待ってます!!Let’s enjoy swimming with us!!
2019年シーズン真っ最中
今年は3人の1年生が選手として仲間になりました。
地区大会では、ベストを出す選手も。
1~3年生まで、限られた時間ですが、一生懸命泳いでいます。
夏休み中の練習は、いろいろありました。
近隣の布施高校さんの練習に混ぜていただいたり、
8月末の富田林高校での南大阪大会では、初めてリレーを組むことができました。
たくさんの練習を経て、メニューも組みかえ、また練習。
そしてシーズンラストです。
大阪プールでの新人大会。
2年Hくんは、100mFree 1:06.02 自己ベスト達成
1年Iくんは、100mFree 1:17.51 初公式大会で、自己ベスト達成です。
二人の努力が実ってよかった!!
東和薬品ラクタブドームにて行われた高校対校大会に出場しました。
炎天下、さすがの屋内プールも汗をかくほどです。
1年のT君は100mバタフライ、1.19.96
2年のH君50mバタフライ、32.51*今シーズンベスト!
成果というものはいつも出るわけではなく、挑戦が怖くなるときもあります。
それをやめてしまうか、それとも…。
短いシーズンの数少ない大会です。
出場しない部員からの応援、サポートもたくさん。みんなよくがんばりました。
**
2018年シーズン、夏の日差しの下、屋上プールにて元気に練習しています。
次は、8月2、3日の高校対校大会(東和薬品ラクタブドーム)に出場です。
いつも応援をありがとうございます!
**
東和薬品ラクタブドームにて、今年度の地区大会が行われました。
100mバタフライで1年のT君が1分16秒66、
100m自由形で、2年のH君が1分8秒58、
100m平泳ぎで、1年のH君が1分27秒10という結果でした。
今年度の自己ベスト更新、おめでとうございます!
夏ははじまったばかり、いっぱい練習していきましょう!
>
プール大掃除にはたくさんの部活生たち、先生方にご協力いただきました。
体育科のご厚意で、例年よりはやめのシーズンインです。
新入部員を迎え、泳ぎだしましたが…
小雨の中、さすがに寒かったので、軽めの練習で今日は終了です。
さあ、試合に向けてがんばっていきましょう!
*
9月のシーズンオフから、週3回ペースでトレーニングをつづけています。
本日も、福祉棟のトレーニングルームでマシンを使ってのサーキット、
そして、雪降る外に向けて走り出しました。
元気です!
*
短縮授業が終わり、夕方時間の練習再開です
この土日をはさんで、空も光もすっかり秋の表情になりました
冴える水温と涼風の中、9月23日、24日の新人大会に向けて
がんばっていきましょう
*
富田林高校にて行われた南大阪大会に初参加させていただきました
毎年府下約40校の国公立高校が集まる大会で
他校の勢いを感じるのと、夏の練習を試すのには最適な場所です
結果、参加選手2人ともベストを出せました!
Yくんは大会初参加で、練習時よりも6秒も縮めてきました
長水路の方が得意ということが自信につながるといいですね
*
選手の二人もですが、マネージャーTくんの成長もうれしいです
しっかりしている本来の行動にプラスして
次に何をすればいいかの想像ができるようになり、本当に頼もしいです
*
ご関係の先生方、ありがとうございます
生徒のみなさん、お世話になりました
もっと練習して、来年はたくさんで挑ませていただきます!
*
*
*
本日はメニューを組まず、調整で自主練としましたが、
元気いっぱい、メドレーリレーの練習までしていました。
現在、背泳ぎを専門とする選手がいません。
フリーで手一杯だった選手全員が
今年度中に4泳法をマスターできるよう少しずつ練習を取り入れています。
さて、明日は初めて全員で臨む大会です。力いっぱい大会を味わいましょう!
本日は午前午後あわせて7000mを泳ぎました!
やや強い風が吹いても意に介さず、黙々と泳ぎ続けています。
タイムの壁を突破するには練習あるのみ。大会まであと1週間。のばせるだけのばしましょう。
シーズンど真ん中。夏の大会に向けて練習に励んでいます。
今期の大会予定です。他にも参加決定次第、更新していきます。
8月2~4日 高校対校 @門真スポーツセンター
8月26日 南大阪大会 @富田林高校
9月23~24日 新人大会 @大阪プール
初心者から始めた部員は、泳ぎ始めてからまだ2ヶ月。
大会出場が練習の励みになることを願っています。
長かった定期考査も明け、本日は計3150mのメニューを泳ぎました。
高校から水泳を始めた部員も、体力がやる気に追いついてきており、
経験者もぐんぐん記録を伸ばしています。
部長より「チャレンジをしよう」との一言が。
もうすぐ大会。このまま怪我なくがんばりましょう。
6月18日、地区大会、100m自由形に出場し
エントリータイムよりタイムを縮める事ができました
選手、マネージャー、それぞれの課題にチャレンジする第一歩となりました
青空の下、順調にメニューをこなしています。
それぞれが昨日よりもタイムを縮めています。日々気づき、日々成長!