八尾北高校には、ビオトープがあります。近くの小学校の子供たちや、福祉施設の方も利用しています。
続きを読む
八尾北高校には、ビオトープがあります。地域の子供たちと交流しています。例年は、ビオトープで田植えをしているのですが。コロナウイルスのため中止になりました。代わりに中環の森で「菜たね」取りと「わた」の苗 …
続きを読む
八尾北高校のビオトープは、地域の環境クラブ、小学生、福祉施設の方々と連携しながら運営しています。
続きを読む
このメダカは、大和川で捕獲した「クロメダカ」です。 「あんしん」の子供たちが網で捕獲します。 「めだか」を観察水槽に移します。 「クロメダカ」 ついでに「綿繰り」(綿の実を綿と種に分ける)も行いました …
続きを読む
6月8日 みその小学校エコロジークラブとキッズつむぎの子供たち35人集まりました。 先生から田植えの説明を聞いています。一列に並んで田植えをしています。 去年収穫した菜種の種をとっています。 すり鉢 …
続きを読む
6月1日 ビオトープで田植えの準備(しろかき)が行われました。これで、水漏れがなくなります。来週は、小学校の子供たちによって田植えが行われます。 同時に、綿の苗も植えました。収穫が楽しみです。
続きを読む
5月28日 本校のビオトープでめだかの観察会が行われました。 地元の小学生が参加し、先生の話に興味津々でした。 また、地元の八尾市長も来校され、ビオトープを見学しました。
続きを読む