8月3日放課後、結団式を行いました。6つの団に分かれて3年生が挨拶と意気込みを下級生に伝えました。4日からは団練習が始まりました。3年生がリーダになって下級生を指導します。体育祭は9月4日(金)、1万 …
続きを読む
表現国語では、設定課題をグループで取り組み表現力を養います。授業を通して、就職・進学試験面接時の表現力を養うことが出来ます。
続きを読む
八尾北高校には、福祉実習棟があり福祉実習の授業を行えるようになっています。車いすのほかにも、介護用リフトや実習用バスタブもあります。
続きを読む
作品を自宅に持ち帰って部屋に飾っておくと和やかな気持ちになります。
続きを読む
八尾北高校は、保育系進学希望生徒が多いです。こども園では「絵本」は必須です。児童文学を勉強する講座も用意しています。
続きを読む
理科系4年制大学希望者向けに7人の少人数講座を実施しています。少人数なので、実験を実施しやすく生徒の理解が深まります。質問を気軽にでき、授業についていけなくなることは有りません。
続きを読む
体育祭応援団長と生徒会執行部が合同で朝のあいさつ運動とユニセフ募金活動を行いました。体育祭は9月4日(金)、インテックアリーナ(大阪中央体育館 1万人収容)で行います。
続きを読む
日本語指導が、必要な生徒選抜、入学生向け授業は、オアシス生徒だけで4人~10人程度の少人数授業を実施しています。(にほんごしどうが、ひつようなせいとせんばつ、にゅうがくせいむけじゅぎょうは、オアシスせ …
続きを読む
「ウサギ」や「イチゴ」のキャラクターマグネットを制作しました。作品は自宅の冷蔵庫の扉ににくっつけて使用してください。
続きを読む