10月考査が終了し、文化祭準備が再び始まりました。まずは立て看板を完成させます。36期1年生はじめての文化祭。とりあえず形にすることをめざして頑張ってください。
続きを読む
考査も終わって今日から授業が再開しました。と同時に文化祭準備も本格化し、各クラスで放課後にみんなで残って作業しています。今年の1年生は模擬店が中心で、タテ看板や装飾を作り始めました。みんなで考えた企画 …
続きを読む
36期のみなさん、クラス団結して文化祭準備を頑張っていますか?少しずつ学校全体が文化祭モードに入っていっていますが、その前に10月考査がありますね。ここで踏ん張れるかどうかで、3年になってからの進路も …
続きを読む
36期1年生「社会への扉」 ジョブリオバトル 1年「社会への扉」の授業 1学期の「進路を知る」の続きと 2学期の学習内容「他者とのつながり」を関連させて、 職業・仕事を他者へ紹介する「ジョブリオ」(ジ …
続きを読む
お昼前、廊下をいい匂いが・・・ 思わず匂いにひかれていくと、そこは調理実習室。 1年生「家庭基礎」の調理実習の授業でした(^^) 今日は3回目の調理実習だそうで、「日本食」 …
続きを読む
8月夏休み中の土曜日、いろいろなクラブが練習をしています。 * 陸上競技部のスタート練習を見学させてもらいました。 「On your marks」「set」!…スタートは緊張しますね。 次の大会は、第 …
続きを読む
36期1年生は、秋に本調査を行う科目選択を見据えて、将来自分が就きたい職業の話を聞く説明会に参加しました。今回、用意されたブースは全部で25種類。自分が興味を持つ職業というだけあって、どの生徒も真剣な …
続きを読む
ジャパンアライブのローレンス綾子先生と小田由香里先生をお招きして性教育講演会を行いました。 実際の生活の中で起こりうるシチュエーションを想定した寸劇から、人間関係作りのヒントをいただいたり、自分や相手 …
続きを読む
体育祭まであと一週間。ちゃくちゃくと(?)準備が進んでいます。 一年が担当する「垂れ幕」も形が見えてきました。どんな風に仕上がるか楽しみですね。
続きを読む