文化祭

39期生

生徒総会を行いました。

2月9日1・2年生で生徒総会を行いました。 生徒会役員が司会進行を行います。 2年総括は、2年生代表生徒が報告しました。修学旅行は沖縄の伊平屋島でした。 体育祭 文化祭 1年生代表生徒による1年総括。「遠足」は京都へ行きました。 ...
コラム

第2回学校見学会を行いました。1月21日

見学会は視聴覚教室。 生徒会執行部の生徒たちが学校説明をしました。 授業の説明。 体育祭。 文化祭。 12月の修学旅行。沖縄県の離島、伊平屋島へ3拍4日。 説明会の後、校内見学。図書館、生徒たちが説明します。 校内電子連絡...
お知らせ

文化祭⑨ステージ

クラス劇 何かもめています エンディングはクラス全員で。 有志企画はダンスです。 別の有志、ダンス。 男子生徒のダンス。 クラス・クラブ企画以外にも「有志企画」もあります。みんな楽しくダンスしています。
クラブ活動

文化祭⑧軽音楽部ライブ

全部で7つのバンドが登場します。 始まりました。 色付き照明が盛り上げます。 ギターソロ決まりました。 観客が多いです。保護者の方も鑑賞されています。 最後のバンド キーボードも頑張ってます。 軽音楽部は50人近く部員がいる大...
クラブ活動

文化祭⑦書道部パフォーマンス

パフォーマンスは古墳ステージで行いました。 音楽にのせて 出来上がりました。 持ち上げて観客の皆さんんにお見せしました。拍手が起こります。 記念撮影 八尾北高内には弥生時代の古墳を利用したステージがあります。文化祭の時には、体...
コラム

文化祭⑥

イベント企画 大きなシーソー 子供たちも喜んでます ロープで大きく揺らします 「PTA役員のみなさま」も体験されました PTA企画「千本釣り」 ひもを引っ張るとお菓子がもらえます 美術部 絵画作品 シール作成販売 図書員会...
コラム

文化祭⑤

縁日 受付 夜の雰囲気が出ています 縁日といえばスマートボール 映像企画 動画です 嵐ゲーム ボールを蹴って ターゲットを倒します 景品がもらえます
38期生

文化祭④

展示 スーパーマリオ 下からつつくと・・・ マリオもいます 展示 ゲーム 6人で力を合わせてゴールまで 美術部 かわいいシールを作成販売 展示 ムーン フォト 撮影スポットです 展示体験型くるくるティーパーティ 遊園地の乗り物...
クラブ活動

文化祭③

授業作品「保育入門」 左「実習用名札」、右「指人形」 季節の壁紙 ぱっと開く絵本 授業作品「子どもの発達と保育」実習用の布名札 授業作品「手芸」刺し子ナベ敷き 書道部「ろうけつ染め」 書道部作品 発展書道作品 茶道部受付。...
コラム

文化祭①

文化祭開会宣言、諸注意 オープニングムービー モンスターズ・ハイスクール 2年6組 最後は全員でダンス 「Redo smile」3年1組 全体会は生徒会によるオープニング企画と事前審査によるクラス劇2つを鑑賞しました。
クラブ活動

八尾北高校創立40周年記念式典・記念発表③

ダンス部による記念ダンス 激しく踊ります。 いつものキメのポーズで終了。 吹奏楽部の演奏 ドラゴンクエストのテーマ曲 お祝いの言葉と曲紹介 楽器を記念事業で購入していただきました。 2・3年生音楽選択者による「校歌...
クラブ活動

八尾北高校創立40周年記念式典・記念発表②

38期生

創立40周年記念式典・文化祭準備進んでいます

正門前、授業作品展示 正門アーチ組み立て中 吹奏楽部リハーサルの後ろで多文化共生部オアシスがリハーサルしています 教室展示準備中 明日は、創立40周年記念式典と第40回文化祭です。準備が着々と進んでいます。正門アーチもどんな飾りつけ...
クラブ活動

創立40周年記念式典 練習中(吹奏楽部&生徒有志)

個人練習中 別の部屋に分かれます 合奏。 顧問の先生が細かく指示をしています。 10月27日(木)八尾北高校創立40周年記念式典で吹奏楽部が演奏します。吹奏楽部員だけでなく在校生から有志を募り参加しています。
コラム

生徒総会をオンラインで行いました。

コロナウイルス感染症予防のため教室からオンライン配信です。 初めに令和3年度の生徒会活動総括です。 体育祭の生徒アンケート報告。 続いて文化祭です。 右側のパソコンから配信します。同時に左側のモニター画面で各教室の様子を見ています。...
37期生

文化祭⑦

ミッキーのお化け屋敷 MORILAND バズらないと・いやー 校舎に散らばる扉 なぞを解いています 生徒会企画 「アメリカンはよ行かん」 階段アート 写真ポイント キッキングスナイパー SMB40 ...
37期生

文化祭⑥

劇「トイストーリー」 劇「千と千尋」 有志「ダンス」 有志「ダンス」 劇「ミュージックステーション」 劇 映像とコラボしました 劇「サンリオビューロランドへようこそ」 踊りも入ります。 ステージは、クラス部門11クラス。...
コラム

文化祭⑤

吹奏楽部は視聴覚ステージ 司会がアナウンスします 演奏中 書道部は野外ステージ 大きな筆で描いています。 出来上がり 軽音楽部は視聴覚ステージ 1年生バンド 3年生です 女子部員もいます 「演劇部」文化祭ではありません。 ...
PTA

文化祭③

写真部 PTA企画 エアー抽選機 キャラクターグッズが当たります。 茶道部 コロナのため展示のみです。 生活デザイン部 小物作成しました。 とてもかわいいです 漫画研究部 冊子を作成しました。 ぼすたー風 美術部 ...
38期生

文化祭②

開会式のオープニングセレモニーは多文化共生部オアシスです。ネパールルーツの生徒による「ネパール民族舞踊」です。 続いて、中国民族舞踊。 素晴らしい舞を披露してくれました。 男子生徒による「中国獅子舞」です。 日本の獅子舞とは異なり色...
37期生

文化祭準備進行中

校門前、授業作品展示中 何かの飾りつけのようです。 多文化共生部オアシス 「中国の舞」 練習中 劇の背景を作成しています。 書道部展示作品準備中 授業作品です。 28・29日の文化祭に向け、午前中授業、午後文化祭準備です。少しず...
コラム

食堂にパーティション作成しました。

パーティション作成方法を説明中。 プラスチック段ボールに折り目を付けます。 養生テープで貼り付けます。 教職員全員で取り組むのが八尾北流です。 こんな感じ。 全部で108席。 座ってみました。 食べるときはこんな感じ。メニュー...
コラム

文化祭に向けて活動開始しました

生徒会通信「後期生徒会役員紹介」 保健委員会「文化祭研究発表について」 文化祭実行委員会を開催 生徒会役員から説明 各クラス文化委員が真剣に聞いています。 説明プリント 第39回八尾北高校文化祭に向けていよいよ始動しました。文化...
36期生

オンライン生徒総会

各係から活動報告しました。 タブレット内臓のカメラで撮影しています。操作も生徒会役員が行います。 撮影教室のモニターです。 教室ではこんな感じで映ります。 生徒総会は体育館で行っていたのですが、コロナ対策のため教室...
36期生

ろうけつ染め(篆刻・刻字入門 ライフクリエーション系列)

本日の作業予定委。 共同作品は全員で。 定規で「ろう」を削っています。 お湯に浸して「ろう」を溶かします。 仕上げの水洗い。 文化祭で展示しました。 少し前の授業ですが、「ろうけつ染め」を行いました。乾...
コラム

文化祭 ⑬

書道部 芸文祭出品作品 漫画研究部 冊子も作成しました。 イラスト販売中 生活デザイン部 製作物販売中 きれいで可愛いです。 写真部 長居公園で撮影してきました。 茶道部、今...
コラム

文化祭 ⑫

吹奏楽部① 吹奏楽部② 吹奏楽部Ⅲ③マイクをもって説明中。 軽音ライブ、入り口掲示板 文化祭は、文化部の発表の場です。吹奏楽部と軽音楽部は視聴覚教室で演奏しました。コロナ対策のため前...
コラム

文化祭 ⑪

映像部門入り口 3年2組「男子高校生の日常」 3年3組「MUSIC VIDEO」 みんなで踊っています。 さらに踊っています。 「映像部門」は、生徒が撮影、編集しています。「マルチメディア表現...
コラム

 文化祭 ⑩

古墳ステージ 「虹のピラミッド」生徒会企画 3年6組モザイクアート「うちらとたかあき」  1年2組「空飛ぶじゅうたん」受付 回転しながら、上下に動きます。 スリル満点です。 1年4組「4Cアイランド」 ...
36期生

文化祭 ⑨

PTA企画。 PTA事項委員企画。千本釣りで商品をゲットします。 1年1組「miracle festival]展示部門。 射撃もあります。 コロナウイルス対策で、今年は「調理食品」の販売はありません。既製品のみ販売...
タイトルとURLをコピーしました