大阪市立美術館で芸文祭が1月に開催されました。美術部の「浦野亜美香」さんの作品が優秀賞に選ばれました。構想を練って、土から焼き上げ、色付け、完成までの制作過程をアップしました。
続きを読む社会福祉実習は、福祉分野への進路希望生徒が選択します。八尾北高校では、生徒一人一人の進路希望に応じた多くの選択科目を開講しています。コロナウイルス拡散防止には手洗いが有効です。皆さんもこまめに手洗いを …
続きを読む3月3日は「ひな祭り」、作品は自宅に持ち帰り飾ります。あと、「ちらしずし」を食べながら季節を感じましょう。八尾北高校はたくさんの選択科目があります。自分の興味関心に応じた科目を勉強します。
続きを読む八尾北高校には、陶芸用電気釜があります。1000℃を超える温度で茶碗を焼きます。完成作品は、自宅に持って帰り使用できます。
続きを読む本校の吹奏楽部は、仲良く、楽しく毎日活動しています。 今年度は、5月の「西郡はなはなマーケット」、9月の「八尾河内音頭祭り」、10月の「文化祭」、11月の「学校見学会」、12月の「第46回大阪府アンサ …
続きを読む2年化学基礎は、選択科目ではなく必修科目です。液体水素の温度は、マイナス196℃です。いろんなものを凍らせます。日常生活とは、異なった現象を学習しました。
続きを読む4年制理系大学進学希望者向けの授業は少人数で実施しています。少人数なので解からないところは直ぐに質問できます。 4年制文系大学進学希望者向けの授業は少人数で実施しています。自分の意見を書き出すだけでな …
続きを読む