39期生 サッカー部女子部 活動報告 各校通常授業が始まり、文化祭準備もある中、部活動(合同練習)も全力で頑張ってくれています! 最近ではプレーを外から見ている生徒が【黙る】ことが多く元気がないように感じていました。しかしプレーをする時(特に3VS1,4VS2,ゲーム)は声が... 2023.09.12 39期生40期生41期生PTAお知らせクラブ活動コラム地域連携学年団学校行事授業
39期生 9/2,3サッカー部女子部 活動報告 2日(土)TR@山本高校 9時30分 相手がいる状況での「止めて・蹴る」、「ポジショニング」が課題です。一方でこれまで積み重ねてきた守備の強度は向上しています! 練習をするうえで「攻守の方向」を設定することの大切さを学びました。 3... 2023.09.04 39期生40期生40期生41期生PTAお知らせクラブ活動コラム学校行事
39期生 第78回大阪高校総合体育大会1回戦結果報告(女子サッカーの部) 本校にて総体1回戦VSリベルテが開催されました! 結果は1-5で1回戦敗退となりました。しかし立て続けに失点した後も生徒たちで前向きな雰囲気をつくれたこと、練習してきたパターンで攻め続けれたこと、4失点後に1点取れたことなどたくさんの成長... 2023.08.29 39期生40期生41期生PTAクラブ活動コラムサッカー部学年団学校行事
お知らせ 中河内地区公立高等学校合同説明会 本校全体説明会場の準備中です。 個別説明会場の準備中です。 廊下には制服や校歌のレリーフパネルを配置しました。 複数回に分けてプレゼン形式の説明を行いました。 4ヶ所準備した個別相談ブースも満席となり、お待ちいただくこともありました... 2023.08.28 お知らせコラム地域連携進路
39期生 サッカー部女子部活動報告(8/17~8/19) お盆休みも明け、練習が再開しました! 8/17(木)TR@山本高校 休み明けは、ミーティングから始まりました。専門的な言葉を用いて会話している生徒たちの成長を感じました! 8/18(金)TR@八尾北高校 練習前のグラウンド整備を... 2023.08.23 39期生40期生41期生PTAお知らせクラブ活動コラム地域連携学校行事
39期生 サッカー部女子部夏合宿 @滋賀県(8/2~8/4) 滋賀県に合同チーム(八尾北、山本、教育C、花園)で夏合宿に行ってきました。 全日快晴でサッカー日和の中、さらに天然芝という素晴らしい非日常な環境で生徒たちは全力でサッカーを楽しんでいました! 1日目(TM VS国際情報高校 0-0) ... 2023.08.08 39期生40期生40期生41期生PTAお知らせクラブ活動コラム学年団学校行事
お知らせ 大阪府公立高校進学フェア2024 準備も整いました。 制服(ミニチュア)も、沢山の方に興味を持っていただけました。 教職員が入れ替わりながら、学校の説明を行いました。 7月23日(日)「大阪府公立高校進学フェア2024」に参加してきました。10時の開始直後から、沢山の... 2023.07.25 お知らせコラム進路
39期生 3連休の活動報告 7月15日(土) 野外活動@川と森のバーベキューランド チームワーク向上のためサッカー以外の場での活動を企画しました。BBQと川でのレクリエーションを学校、学年、立場関係なくみんなで楽しんでいました! 7月17日(月)TM@教育セ... 2023.07.19 39期生40期生40期生41期生PTAお知らせクラブ活動コラム学年団
40期生 八尾北高校女子サッカー部エンブレム完成! 八尾北高校女子サッカー部のエンブレムを生徒が作成してくれました。エンブレム中央の花は「ナスタチウム」です。花言葉は「勝利」・「困難に打ち克つ」です。 また7月9日(日)読売テレビ新社屋にて抽選会が開催されました。八尾北高校は合同C(八尾北... 2023.07.13 40期生40期生41期生クラブ活動コラム学年団学校行事
39期生 VS帝塚山学院高等学校(練習試合) 新チーム初戦を9対0で勝利することができ、本校の生徒の1人が初試合で2得点も挙げることが出来ました! 2得点ともに練習をしてきたパターン(裏への抜け出し)からで練習の成果が結果につながった瞬間でし... 2023.06.18 39期生40期生41期生お知らせクラブ活動コラム
お知らせ 八尾北高校サッカー部女子部設立! 今年度から八尾北高校サッカー部女子部が設立しました!現在八尾北高校女子部は4名の部員が所属し合同チーム(山本高校、花園高校、教育C付属高校、八尾高校)としても活動しています。合同チームの現状としては経験者はもちろんのこと、多くの生徒が高校か... 2023.06.12 お知らせクラブ活動コラムサッカー部
クラブ活動 ダンス部新人戦にむけてリハーサル 明日の大会に向けてリハーサル。先生方が見守ります。 立ち位置の確認 スタートのポーズ 音楽に乗ってきました。 フォーメーションが決まっています そろいました。いい感じです。 フニッシュ 先生方へお礼 明日の新人戦にむけてリハ... 2023.03.28 クラブ活動コラムダンス部
コラム ビオトープ活動② 石窯では焼きイモがいい具合に焼けています。 アルミホイルをはがすと焼きイモができています。 石窯でピザも焼きました。 子どもたちも大喜びでイモとピザを楽しんでいました。 エコロジークラブの子どもたちから感謝を言葉がありました。 エ... 2023.03.24 コラムビオトープ施設
コラム 3月21日 八尾北高校ビオトープ活動① ビオトープの石窯を早くから温めます。 美園小学校エゴロジークラブの子供たち 太陽光発電の学習をしました。 太陽光発電体験中 NPO法人自然環境会議八尾の活動報告もありました。 アマチュア無線実演中 ビオトープには池もあります。 ... 2023.03.23 コラムビオトープ施設
コラム 教員研修「HR研究会」 研修会の内容です。 4グループで意見交換しました。 討議中。 成果発表。 最後は、司会進行係の先生に拍手。 先生も勉強しています。クラス経営・指導についての研修会を行いました。 2023.03.20 コラム校長室から
39期生 終業式 3学期終業式は校歌斉唱から始まります。 ピアノ演奏に合わせて 学校長式辞 クラブ表彰、美術部と多文化共生部オアシス 生活指導部長の先生から注意がありました。 終業式終了後、生徒会長から来年度の生徒会活動について連絡がありました。 ... 2023.03.15 39期生40期生コラム多文化共生部オアシス学校行事美術部
38期生 マンガ入門(ライフクリエーション系列 3年選択科目) 4コマ漫画の解説 マンガにもルールがあります。 アイデアを考えています。 真剣に取り組んでいます。 アイデアが浮かんできました。 道具は本格的なものを使用します。 総合学科では、生徒の希望に応じて様々な選択科目があります。 2023.03.09 38期生コラム授業
38期生 音楽Ⅱ(2年自由選択科目) 音楽Ⅱは選択科目、20人ほどです。 楽譜に合わせてリズムを取ります。 練習中。 練習中。タンバリンを使用するようです。 グループ発表。 発表を見ています。 トライアングルを使用するグループもありました・ 発表を見てリフレクショ... 2023.03.08 38期生39期生40期生コラム授業
39期生 柔道(男子体育 共通科目) 1・2年生男子は柔道の授業があります。 授業の初めに説明がありました。 準備運動。 前まわり受け身の練習 大外刈りと受け身の練習 先生が背負い投げ説明しています。 背負い投げ決まりました。 八尾北高校は総合学科ですが、一部共通... 2023.03.07 39期生40期生コラム授業
38期生 業界研究・マナー講座 (国際コミュニケーション系列 2年選択科目) 企業のSDGsの取り組みを研究・発表します。 化粧品の売上高 原稿を見ながら発表中 発表を聞いています。 前のモニターを見ながら発表。 世界展開しています。 発表を聞いてリフレクションシートに記入してゆきます。 本校は... 2023.03.06 38期生39期生40期生コラム授業
コラム 日本語指導授業(にほんごしどう じゅぎょう)外国にルーツがある生徒対象(がいこくに るーつがある せいとたいしょう) 中国ルーツ生対象日本語授業(ちゅうごく るーつせい たいしょう にほんごじゅぎょう) 日本語の文法を学習します。(にほんごの ぶんぽうを がくしゅうします。) 日本語検定合格(にほんごけんてい ごうかく)をめざします。 教科書(きょう... 2023.03.03 コラム多文化共生部オアシス授業
38期生 松ぼっくりを使ってツリーを作りました。(保育入門 2年選択科目福祉ネットワーク系列) 作り方を先生から説明中 プリントに学習内容を記入します。 木工用ボンドでかざりをつけて行きます。 作品です。 かわいいツリーができました。 こども園では公園の松ぼっくりを拾って小物を作ります。保育入門では松ぼっくりを使ったツリ... 2023.03.01 38期生39期生40期生コラム授業
38期生 第38回卒業証書授与式 正門前 卒業生入場 卒業証書授与、一人ずつ呼名されクラスの代表生徒が証書を受け取ります。 教育委員会表彰、全国総合学科表彰、3年間皆勤・静菌者表彰、各種表彰されました。 2年代表生徒による送辞。 3年代表生徒3名による答辞。 ... 2023.02.28 38期生コラム学校行事
38期生 第38回卒業式予行を実施しました。 予行が始まりました。 ピアノ演奏に合わせて校歌・第二校歌の練習します。 歌詞を見ながらですが斉唱中。 予行終了後、学年行事。課題研究発表大会、百人一首大会、生徒会活動表彰を行いました。 38期生学年団の先生からビデオメッセージと3年... 2023.02.27 38期生コラム学校行事
38期生 38期生卒業レクレーション「球技大会」をウイングで実施しました。 会場は八尾市立体育館ウイングをお借りしました。 生徒代表による「開会宣言」 準備運動は、もちろん「八尾北体操」。 手前から、男子バスケット、女子バスケット、女子バレーです。 女子バレーボール 大喜びしています。 男子バスケットボ... 2023.02.24 38期生コラム学校行事
39期生 「絵本」を勉強中。(児童文学 2年選択科目福祉ネットワーク系列) 児童文学は絵本のことです。21人授業。 教科書は「絵本」を印刷しています。 生徒全員で順番に読んでいます。 先生が、詳しく解説をしています。 授業プリントに書き込んでいます。 八尾北高校卒業生は保育系進学者のために「絵本」を勉強す... 2023.02.22 39期生コラム授業
40期生 プログラミング学習しています。(情報Ⅰ 1年必修科目) プログラミング学習はコンピュータ教室で行います。 画面左がプログラム、右がプログラムの結果を表示しています。 プログラミング言語は「スクラッチ」を使用。 先生の講義を聞いて、授業プリントに記入しています。 ネコが上から落ちてくるバナ... 2023.02.21 40期生コラム情報・商業授業
38期生 大学進学希望者用少人数授業(2・3年自由選択科目) 進学生物(2年自由選択科目)12人 DNA,RNA、ヌクレオチド・・・難しい言葉が並んでいます。 進学物理(3年自由選択科目)4人 進学英語(3年自由選択科目)27人 進学国語(3年自由選択科目)36人 1年間かけて問題集を1冊学... 2023.02.20 38期生39期生40期生コラム授業
39期生 1人1台端末を使用した授業 2年日本史A 日本史Aの授業はプロジェクターを使用しています。 グーグルクラスルームからQuizuletにログオンします。 名前を設定。 Quizuletを使用して授業内容の復習。 結果が表示されます。 今年度から1人1台ずつパソコンが配布され... 2023.02.17 39期生コラム授業
38期生 ピアノ演奏研究(ライフクリエーション系列 2・3年選択科目) ピアノは20台あります。 音が漏れないようにヘッドフォンをして練習中。 音楽の先生による個別指導。 保育系進学者用のテキスト。 みんな集中しています。 八尾北高校は、保育系進学者用にピアノ演奏授業があります。2年と3年生で2時間ず... 2023.02.16 38期生39期生40期生コラム授業