図書館 暑かったね~。 ~ 長月 ページィー ~ 長かった暑い夏休みもおわり、学校に活気が戻ってきました。 始まりましたね。2学期は文化祭があるので、 クラスで協力しながらみんなで楽しめるものにしていきましょう。 さて夏休みに図書... 2023.09.01 図書館
図書館 暑中お見舞い申し上げます。 夏本番!厳しい暑さの中みなさんどうお過ごしですか お休み中は生活のリズムが崩れがちです。 早寝早起き、1日3食など健康的な生活を送るように心がけてください。 水分補給はこまめにね。 楽しい夏でありますように。 ... 2023.08.03 図書館
図書館 図書委員会 ~ 紫陽花の蕾 ~ 校庭の紫陽花の花が日を追うごとに蕾が膨らんできました。 もうすぐ色鮮やかに花を咲かせてくれますよ。 さて、10日に第一回図書委員会を開きました。 ここ数年各学年で分散しておこなってきました... 2023.05.22 図書館
図書館 4がつの図書館 ~ 春の花々とページィー ~ 心地よい春風と共に、新学期がはじまって1か月が過ぎようとしています。 慌ただしい毎日でしたが新しい環境に慣れ、 そろそろ落ち着いた頃でしょうか。 さて図書館では新1年生のオリエンテー... 2023.04.28 図書館
コラム ビオトープ活動② 石窯では焼きイモがいい具合に焼けています。 アルミホイルをはがすと焼きイモができています。 石窯でピザも焼きました。 子どもたちも大喜びでイモとピザを楽しんでいました。 エコロジークラブの子どもたちから感謝を言葉がありました。 エ... 2023.03.24 コラムビオトープ施設
コラム 3月21日 八尾北高校ビオトープ活動① ビオトープの石窯を早くから温めます。 美園小学校エゴロジークラブの子供たち 太陽光発電の学習をしました。 太陽光発電体験中 NPO法人自然環境会議八尾の活動報告もありました。 アマチュア無線実演中 ビオトープには池もあります。 ... 2023.03.23 コラムビオトープ施設
図書館 春の訪れ ~ 春の校庭 ページィー ~ 校庭の木々や花々が芽吹き始め、春の訪れを感じます。 なんだか心がわくわくしてきますね。 今は、学校は春休み中。 図書館はこの時期、新学期にむけての準備を始め... 2023.03.22 図書館
コラム 小高連携事業 桂小学校・北山本小学校 全体会で八尾北高校説明。 先輩による学校紹介ビデオ。 「図書館クイズにチャレンジ」 本棚から答えを探しています。 「英語でゲーム」 英語を使ったアクティビティです。 数学「正四面体を作ってみよう」 八尾北高校は、地域に根差した... 2023.02.03 コラム図書館進路
図書館 かわいいお客様 図書館で遊ぼう! ~ 2月3日は節分 ページィー ~ 2月一年で一番寒い季節なりました。 体調は崩していませんか。 さてかわいいお客様が八尾北高校の図書館に来てくれました。 桂小学校、北山本小学校6年生のみなさんです。 「図... 2023.02.02 図書館
コラム 第2回学校見学会を行いました。1月21日 見学会は視聴覚教室。 生徒会執行部の生徒たちが学校説明をしました。 授業の説明。 体育祭。 文化祭。 12月の修学旅行。沖縄県の離島、伊平屋島へ3拍4日。 説明会の後、校内見学。図書館、生徒たちが説明します。 校内電子連絡... 2023.01.25 コラム体育祭修学旅行文化祭施設生徒会
図書館 2023年 あけましておめでとうございます。 ~ 今年もよろしくお願いします ページィ― ~ あけましておめでとうございます。 2023年 うさぎ年がスタートしました。 さて10日から学校が始まり、静かだった校内も、 賑やかになり活気が出てきました。 ... 2023.01.11 図書館
図書館 良いお年を ~ 玉雪とページィ― ~ 寒い朝を迎えました。 校庭に白く小さな粒が、よくみてみると玉雪。 かわいらしいので写真を撮りました。 さて今日は終業式、校長先生が先日行われたビブリオバトル大阪大会に 本校から1年生... 2022.12.23 図書館
40期生 大阪府教育委員会主催 第7回高校生ビブリオバトル大会 予選を突破しました。 大会会場は、大阪府咲洲庁舎 受付 開会式 出場者紹介 ルール説明がありました 本の解説しています。5分。 会場からの質問。2分。 投票用紙を掲げています。一番多い選手が決勝に進みます。 八尾北高校1年生が1位になり決勝戦での抱... 2022.12.19 40期生コラム図書館社会への扉・人権学習
図書館 冬到来 毎月めくっているカレンダーも最後の一枚を残すのみ となりました。早いもので今年もあとわずかですね。 お変わりないでしょうか。 図書館も冬支度。 館内にはクリスマスのディスプレイも楽しく、あたたかく しています。... 2022.12.14 図書館
お知らせ 令和4年度第1回学校見学会 通用門前看板 生徒会役員がお待ちしています たくさんのご参加ありがとうございました 生徒会役員が学校説明を行います 選択授業説明 生徒会役員が校内施設案内してくれます 陶芸の授業作品 インフォメーションルーム 説明中 図書... 2022.12.10 お知らせ施設生徒会
コラム 世界を笑顔にしよう!! 図書委員会 秋晴れの空が続き、日中は過ごしやすいですね。 みなさんお変わりないですか。 さて、図書委員会は10月27,28日に行われた文化祭で 「世界を笑顔にしよう!!」のテーマで展示の部に参加し、 ... 2022.11.02 コラム図書館
38期生 車イス使用実技テスト(福祉コミュニケーション 福祉ネットワーク系列2年選択科目) まず、車イスを開きます。先生は採点中。 ブレーキレバーを握りながらタイヤのブレーキを外します。 スロープを下ります。 登りは難しいです。 下りはゆっくりと 緊張しています。あと少しでテスト終了。 福祉系科目は、福祉棟で行います。... 2022.10.04 38期生39期生40期生コラム施設
38期生 釉薬(ゆうやく)をかけました。(陶芸 ライフクリエーション系列3年選択科目) 釉薬(ゆうやく)は底にたまりやすいのでかき回します。 素焼きしたカップを紙やすりで削ります。 絵付け中。 素焼きをした絵付けカップ カップの底をもって釉薬にひたします。 ゆっくりと引き上げます。 表面に釉薬がつき、絵付けした... 2022.10.03 38期生39期生40期生コラム施設
38期生 上のピンク長方形のブロックをクリックしてください。八尾北高校とアリオ八尾のコラボレーション企画 buro アリオ八尾内、「FMちゃお」もよろしく。毎月1回番組内で八尾北高校の生徒たちが学校紹介をしています。 1階東側「光町スクエア」で不定期に「放課後アリオ部」で八尾北高校のプロモーションビデオが放映されます。 フードコートもモニ... 2022.09.02 38期生39期生40期生クラブ活動コラムダンス部体育祭施設生徒会
コラム 残暑お見舞い申し上げます。 ~ 真夏のページィー ~ 8月に入り、いっそう暑さの厳しい日が続きます。 みなさん元気で夏休みを過ごされていますか。 図書館はただ今夏休み中、行内はひっそりとしています。 休み前には恒例となる1年生ビブリオバ... 2022.08.08 コラム図書館
38期生 私がおすすめしたい絵本(児童文学入門 2年選択科目 福祉ネットワーク系列) まず、お気に入りの絵本を探します。 図書館司書の先生に貸し出し手続きをしてもらいます。 相談中。 授業プリント。最終的に絵本の「帯」を作成します。 授業プリント取り組み中。 本校は保育系進学希望者が多いです。児童文学入門は、保... 2022.07.07 38期生39期生40期生コラム図書館授業施設
38期生 3年課題研究進行中 課題研究はゼミごとに分かれます。 左側は先生です。研究内容の個別指導をしています。 ゼミごとに交代で「図書館」を使用します。 本を参考にして。 困ったときは、「司書の先生」にアドバイスを求めてください。 内容が決まったら黙々と資料... 2022.06.29 38期生コラム図書館社会への扉・人権学習
38期生 「手話」外部講師の先生をお招きしました。(福祉コミュニケーション入門 福祉ネットワーク系列2年選択科目) 外部講師の先生をお二人お招きしました。右側は本校教員です。 講師の先生の自己紹介は手話です。 続いて、生徒の自己紹介も手話で行いました。 今日のために手話を勉強してきました。 「拍手」の代わりに「手をヒラヒラ」します。 指文字伝言... 2022.06.21 38期生39期生40期生コラム施設
38期生 ライフスポーツ(ライフクリエーション系列 3年選択科目) 男子は「ゴルフ」練習用のボールを打ちます。 きれいなスイングです。 女子は「インディアカ」。 バレーボールとバドミントンが混ざったような競技です。 羽付きボールを使用します。 サーブ! ライフスポーツでは生涯スポーツを学びま... 2022.06.14 38期生39期生40期生コラム施設
図書館 アジサイの花が咲き始めました。 ~ アジサイの季節 ~ こんにちは。校内のアジサイが咲き始めていることに気がつきました。 もうそんな季節なんですね。雨の季節には心を癒してくれますよ。 さて、図書委員会は体育祭明けから活動できるよう係分担が決... 2022.05.26 図書館
図書館 新しい一年が始まりました。 ~ 春色ページィ― 図書館で待ってます ~ 校庭の花々が咲き揃い、春色に染まっています。 気持ちいい季節ですね。 さて、 新一年生のみなさんご入学おめでとうございます。 新二年生、三年生のみなさん進級おめでとうご... 2022.04.13 図書館
図書館 季節の本 ~ ページィ― 節分 ~ 寒い毎日が続きます。 朝ふとんから出るがつらいですね。 さて、図書館は節分バージョンに変わりました。 季節行事を感じられるようにディスプレイもいろいろと工夫しています。 もちろん... 2022.01.25 図書館
図書館 2022年 ~ ぺージィー2022 寅年 ~ あけましておめでとうございます。 年末年始はゆっくりできたかな..。 みんなにとって新しい一年が笑顔であふれることを祈っています。 3学期はあっというまです。毎日を大切に楽しい学校生... 2022.01.02 図書館
図書館 2021年の終わりに ~ 来年もよろしくね ページィー ~ こんにちは。 本格的な冬の寒さがやってきました。みなさんお変わりないでしょうか。 さて今年も終わりが近づいてきました。一年がたつのは本当にあっという間ですね。 皆さんにと... 2021.12.27 図書館
コラム ビオトープで焼き芋とゆでラッカセイ 地域のビオトープ研究会の方が活動しています。 前回の活動で収穫したラッカセイの殻をむいています。 こちらも、前回の活動で収穫したサツマイモ。 アルミホイルで包みました。 焼き芋中。 ビオトープ調査中。 火起こし体験中。 ラッカ... 2021.11.27 コラムビオトープ施設