PTA

令和5年度PTA総会

本校4階、視聴覚室での開催です。 会員の皆さんが集合です。 役員の皆さんが総会を進めて下さりました。 総会終了後、個別にお話し中です。 5月1日の午後、本校視聴覚室で令和5年度のPTA総会が開催されました。前年度の事業報告や今年度の...
41期生

交通安全講習会(1年生)

交通安全に関する様々な出題がありました。 それぞれの考えをプリントに記入しています。 学校近くの交差点について考えました。 4月27日の6限に1年生を対象とした交通安全講習会を、オンラインで実施しました。日頃、通学にも使用する自転車の...
40期生

結団式

黒団です。 黄団です。 白団です。 青団です。 赤団です。 緑団です。 4月26日、6限終了後に体育祭に向けて結団式が行われました。団長から応援合戦等の内容説明を受け、全学年での取組みがスタートしました。
メディア取材

FMちゃお(4月収録)

黒団の紹介です。 次は緑団。 続けて赤団。 白団の番です。 青団の紹介中。 最後は黄団です。 みんなで記念写真の撮影です。 4月25日の放課後「FMちゃお」の収録がありました。今回は体育祭に向けた取組みを紹介しました。各応援団...
学校行事

応援団朝練(3年生)

遺跡のステージで練習中。 振付の確認です。 大きな声も出ています。 4月の終わりから、3年生のみ先行して体育祭応援団の練習が始まっています。朝早くから練習ですが、元気な声が校内に響いています。
40期生

クラスでの活動

1年生は、順番に自己紹介中。 2年生は、遠足に向けた相談をしています。 3年生は、担任の先生と個別に話をしています。 4月20日の6限は、LHRや課題研究などの時間を使って学年・クラスそれぞれの取組みを行いました。これからの学校生活や...
校長室から

5月になりました

生駒山の緑も鮮やかです。 校訓「流汗求道(るかんぐどう)」の石碑周りの緑です。 校内にある「萱振遺跡」ときれいな空です。 新学期も一ヶ月が経ちました。学校の中も、学校から見える景色も鮮やかな緑色です。5月は大型連休があったり、校内では...
図書館

4がつの図書館

    ~ 春の花々とページィー ~  心地よい春風と共に、新学期がはじまって1か月が過ぎようとしています。 慌ただしい毎日でしたが新しい環境に慣れ、 そろそろ落ち着いた頃でしょうか。  さて図書館では新1年生のオリエンテー...
40期生

新入生体験入部

サッカー部はゲーム形式の体験です。 野球部はキャッチボール中。 テニスコートでの一コマ。 体育館ではバスケットボール部の体験中。 軽音楽部では、キーボードやギターなど、楽器を選んで体験しました。 4月13・14日の二日間、新入生の...
40期生

平常授業開始

朝日を浴びて、爽やかに登校です。 授業担当の先生と初の顔合わせです。 選択科目のため、少人数での授業です。 グラウンドでも元気な声が響いています。 4月13日より、通常授業が始まりました。生徒・教職員ともに最初の授業は緊張しますが、...
40期生

新入生歓迎会

生徒会執行部の劇からスタートです。 軽音楽部の演奏です。 野球部の紹介です。 美術部は、自分たちの作品を持って登場です。 バドミントン部は、ラリーをしながらスマッシュ等を紹介しました。 剣道部は試合さながらの動きで、様々な技を披露...
40期生

離任式

離任者のうち、三名の先生にお越しいただけました。 校長先生より離任されたすべての先生が紹介されました。 お一人目の先生のご挨拶です。 お二人目の先生のご挨拶です。 最後の先生のご挨拶です。 4月11日(火)新入生との対面式の後、2...
40期生

対面式

1年生と2・3年生が向き合って集合です。 在校生代表より、歓迎の言葉がありました。 続いて、新入生代表より挨拶がありました。 第2校歌「明日へ」のDVDも鑑賞しました。 2・3年生の拍手の中、1年生の退場です。 4月11日(火)の...
41期生

第41回入学式

入学式の準備が整いました。 厳かな雰囲気の中、入場です。 お祝いの言葉をいただきました。 新入生代表が宣誓を行いました。 式が終了し退場です。 4月10日(月)の午後、第41回入学式を挙行いたしました。入学が許可され、八尾北高校4...
40期生

令和5年度着任式・始業式

新2・3年生が体育館に集合です。 新着任者の紹介です。 始業式では、まず、校歌を斉唱しました。 続いて校長先生からのお話です。 係りの先生からの諸注意もありました。 最後に生徒会執行部より話がありました。 4月10日(月)午前中...
41期生

41期生登校日

クラスの発表です。 駐輪場がいっぱいになりました。 提出書類の確認です。 様々な検診がありました。 制服なども購入しました。 4月5日は新入生登校日でした。入学に向けて資料を提出したり、検診を受けたり、物品を購入したりしました。緊...
クラブ活動

ダンス部新人戦にむけてリハーサル

明日の大会に向けてリハーサル。先生方が見守ります。 立ち位置の確認 スタートのポーズ 音楽に乗ってきました。 フォーメーションが決まっています そろいました。いい感じです。 フニッシュ 先生方へお礼 明日の新人戦にむけてリハ...
コラム

ビオトープ活動②

石窯では焼きイモがいい具合に焼けています。 アルミホイルをはがすと焼きイモができています。 石窯でピザも焼きました。 子どもたちも大喜びでイモとピザを楽しんでいました。 エコロジークラブの子どもたちから感謝を言葉がありました。 エ...
コラム

3月21日 八尾北高校ビオトープ活動①

ビオトープの石窯を早くから温めます。 美園小学校エゴロジークラブの子供たち 太陽光発電の学習をしました。 太陽光発電体験中 NPO法人自然環境会議八尾の活動報告もありました。 アマチュア無線実演中 ビオトープには池もあります。 ...
図書館

春の訪れ

          ~ 春の校庭 ページィー ~    校庭の木々や花々が芽吹き始め、春の訪れを感じます。  なんだか心がわくわくしてきますね。    今は、学校は春休み中。  図書館はこの時期、新学期にむけての準備を始め...
コラム

教員研修「HR研究会」

研修会の内容です。 4グループで意見交換しました。 討議中。 成果発表。 最後は、司会進行係の先生に拍手。 先生も勉強しています。クラス経営・指導についての研修会を行いました。
40期生

終業式

3学期終業式は校歌斉唱から始まります。 ピアノ演奏に合わせて 学校長式辞 クラブ表彰、美術部と多文化共生部オアシス 生活指導部長の先生から注意がありました。 終業式終了後、生徒会長から来年度の生徒会活動について連絡がありました。 ...
コラム

マンガ入門(ライフクリエーション系列 3年選択科目)

4コマ漫画の解説 マンガにもルールがあります。 アイデアを考えています。 真剣に取り組んでいます。 アイデアが浮かんできました。 道具は本格的なものを使用します。 総合学科では、生徒の希望に応じて様々な選択科目があります。
40期生

音楽Ⅱ(2年自由選択科目)

音楽Ⅱは選択科目、20人ほどです。 楽譜に合わせてリズムを取ります。 練習中。 練習中。タンバリンを使用するようです。 グループ発表。 発表を見ています。 トライアングルを使用するグループもありました・ 発表を見てリフレクショ...
40期生

柔道(男子体育 共通科目)

1・2年生男子は柔道の授業があります。 授業の初めに説明がありました。 準備運動。 前まわり受け身の練習 大外刈りと受け身の練習 先生が背負い投げ説明しています。 背負い投げ決まりました。 八尾北高校は総合学科ですが、一部共通...
40期生

業界研究・マナー講座 (国際コミュニケーション系列 2年選択科目)

企業のSDGsの取り組みを研究・発表します。 化粧品の売上高 原稿を見ながら発表中 発表を聞いています。 前のモニターを見ながら発表。 世界展開しています。 発表を聞いてリフレクションシートに記入してゆきます。 本校は...
コラム

日本語指導授業(にほんごしどう じゅぎょう)外国にルーツがある生徒対象(がいこくに るーつがある せいとたいしょう)

中国ルーツ生対象日本語授業(ちゅうごく るーつせい たいしょう にほんごじゅぎょう) 日本語の文法を学習します。(にほんごの ぶんぽうを がくしゅうします。) 日本語検定合格(にほんごけんてい ごうかく)をめざします。 教科書(きょう...
40期生

松ぼっくりを使ってツリーを作りました。(保育入門 2年選択科目福祉ネットワーク系列)

作り方を先生から説明中 プリントに学習内容を記入します。 木工用ボンドでかざりをつけて行きます。 作品です。 かわいいツリーができました。 こども園では公園の松ぼっくりを拾って小物を作ります。保育入門では松ぼっくりを使ったツリ...
コラム

第38回卒業証書授与式

正門前 卒業生入場 卒業証書授与、一人ずつ呼名されクラスの代表生徒が証書を受け取ります。 教育委員会表彰、全国総合学科表彰、3年間皆勤・静菌者表彰、各種表彰されました。 2年代表生徒による送辞。 3年代表生徒3名による答辞。 ...
コラム

第38回卒業式予行を実施しました。

予行が始まりました。 ピアノ演奏に合わせて校歌・第二校歌の練習します。 歌詞を見ながらですが斉唱中。 予行終了後、学年行事。課題研究発表大会、百人一首大会、生徒会活動表彰を行いました。 38期生学年団の先生からビデオメッセージと3年...
タイトルとURLをコピーしました