地域連携

桂小学校 出前授業

まずは教員より本日の流れの説明を行いました。 本校オアシス所属生徒3名が、それぞれの国クリスマスや年末年始の過ごし方についてお話ししました。 後半は一緒にクリスマスカードを作りました。 12月12日(木)、本校教員1名とオアシス所属生...
地域連携

金岡中学校 出前授業

本校の説明を行っています。 社会・数学・英語・情報をベースにした、本校総合学科ならではの授業体験です。 12月9日、出前授業で東大阪市立金岡中学校にお邪魔しました。前半は、本校総合学科ならではの学び等について説明を行いました。後半は、4...
校長室から

1月になりました

今年最初の出勤日は雨模様です。 真ん中の落葉樹もすっかり葉を落としてしまいました。 雨の影響で信貴山等も霞んでしまっています。 2025年の年が明け、新しい1年が始まりました。昨年も本校の教育活動にご理解・ご協力をいただきありがとうご...
40期生

サッカー部女子部活動報告

 1/4(土) Y.FC感謝祭 OG、八尾市サッカー協会、保護者等いつもY.FCの活動を支援していただいてる方々と全力でサッカーを楽しみました! 参加してぐさった皆さま、ありがとうございました!新人戦に向けて、明日からの練習も頑張ります...
40期生

サッカー部女子部活動報告

12月27日(金) 八尾市長表敬訪問‼️ 年内最後の活動は、日頃の感謝の気持ちを込めて、地域清掃をしました。約1時間で5袋分のゴミを回収してくれました! お昼からは、地域清掃の報告と、年明けに開催される新人戦の決意表明をするため、八...
40期生

サッカー部女子部活動報告

12月26日(木) TM@柴島 vs合同A、vs合同B 年内最後の練習試合で1人1人の成長を感じました!また、いつもよりコートが広い中で、攻守ともに仲間と連携しスペースを有効活用してサッカーが出来ていました! 練習試合をしてくださった...
40期生

終業集会(12月)

学年ごとに体育館に集まってきています。 開・閉式の辞は教頭先生です。 生徒の伴奏で、校歌を歌いました。 校長先生から「挨拶」「整理整頓」等の話がありました。 生徒会執行部の認証状交付です。 情報処理技能検定「表計算・初段」合格者へ...
40期生

球技大会(3年生)

12月24日(火)の1・2時間目、3年生が球技大会を実施しました。クラス対抗戦で、グラウンドではドッジボール、体育館ではバスケットボールを行いました。クラスの仲間への応援はもちろんですが、他クラス生のプレーにも声援が飛び交っていました。...
40期生

薬物乱用防止講演会(3年生)

生活指導部長が、LAN教室より配信しています。 スライドやプリントを使って説明をしています。 各教室で、集中して取り組んでいます。 12月23日(月)の3時間目、3年生を対象に薬物乱用防止講演会をリモートで実施しました。プリント等を使...
40期生

サッカー部女子部活動報告

12/21(土)TM vs山田高校@八尾北 合計4-0(1-0.1-0.0-0.2-0) 新しいシステムが機能し、パスをつないでシュートまでいくことが出来ました! ただシュート本数に対して得点が少なかったので決定力を高めていきましょう...
40期生

芸術鑑賞会

ホールに集合し、演奏者に関する紹介を聞きました。 演奏会の始まりです。 楽器や奏法の紹介、また生徒に向けたメッセージもいただきました。 津軽三味線の独奏「津軽じょんがら節」です。 和太鼓のアンサンブルです。 生徒の体験コーナーもあ...
40期生

サッカー部女子部活動報告

12/15(土)ダイハツカップ@八尾北 桜宮高校、大阪偕星学園とゆう強い相手に対し、全力で挑みました! 守備の強度·連動性がかなり向上していたこと、2得点出来たことは生徒たちの自信に繋がりました! 今後は攻撃の連携も向上させ、良い守備...
40期生

サッカー部女子部活動報告

12/14(土) TR⇨レク 各校テスト期間も終了し、活動再開です!また、本日からは浪商も合流です!練習後は、生徒企画のレクリエーション!立ち場、学校、学年関係なくコミュニケーションが活発になり新しい仲間を知る素晴らしい機会になりました!...
41期生

41期生沖縄修学旅行4日目

最終日の朝は曇り空です。 朝食をしっかり食べて、これからの活動に備えています。 まとめた荷物を積み込み、自宅に向けて発送しました。 古宇利島に渡り古宇利大橋をバックに記念撮影を行いました。 国際通りでは、沖縄ならではのショッピングや...
41期生

41期生沖縄修学旅行3日目

3日目の朝も良いお天気です。 離村式では、生徒代表から2日間の感謝を伝えました。 民家の皆さんからも言葉をいただきました。 お別れに、みんなで沖縄民謡を踊りました。 マリン体験のスタートです。 バナナボートやビーチバレー等を楽しみ...
41期生

41期生沖縄修学旅行2日目

2日目は朝から良いお天気です。 畑では、収穫したての「さとうきび」の甘さにとても驚きました。 世界遺産の座喜味城跡から、那覇の街を見渡しました。 民家前のビーチに行って、沖縄の海の美しさを体験しました。 三線の奏法を教わったり、サー...
41期生

41期生沖縄修学旅行1日目

大阪国際空港の集合場所に、余裕をもって集まって来ています。 出欠確認中です。 搭乗ゲートに向けて移動を始めました。 修学旅行専用ゲートから荷物検査に向かいます。 飛行機に乗り込みます。 機内の様子です。 那覇空港には、予定時刻よ...
40期生

サッカー部女子部大会情報

令和6年度大阪高校新人サッカー大会 Y.FCに大体大浪商も加わり、合同Cとして戦います! 初戦は1/12(日)vs偕星 9:00キックオフ@大体大浪商 応援よろしくお願い致します!
40期生

サッカー部女子部活動報告

11/23(土) TM vsリベルテ×A.C Livent. 上手い相手に結果は大敗でした… しかし普段とは違うポジションを経験し、たくさん失敗をして、たくさん学びを得ることができました! ボールがない時の動きの質が良くなっています!...
41期生

41期 修学旅行結団式

体育館に集合し、結団式が始まりました。 引率教員の紹介です。 添乗員さんからもご挨拶いただきました。 しおりが配られ、最終確認が始まりました。 各係の教員からも注意がありました。 民泊班に分かれたり、 体験班に分かれたりしました...
校長室から

12月になりました

学校周りの木々も秋の装いです。 真ん中の落葉樹もすっかり色を変えました。 上空を覆っている高気圧や微粒子の影響なのか、 遠くの景色がかすんで見えます。 12月になりました。朝晩の吐く息が白くなり始めるとともに、木々の葉も色づきを増し、...
40期生

12月考査

問題に集中しています。 2時間目からのテストに備え、1時間目から登校し教室等で勉強しています。 自分の考査時間に合わせて、バラバラに登校しています。 11月29日(金)より2年生、12月6日(金)より1・3年生と、開始時期は違いますが...
40期生

ビジネス入門(3年生)

日常で遭遇するであろうケースを想定したワークです。自分の考えをまとめ、プリントに書き込んでいます。 プレゼンの制作も行っています。 3年生選択者が受講している「ビジネス入門」の授業風景です。この日は「計画性のある行動」について考える授業...
PTA

PTA社会見学

工場内を見学し、麦芽やホップ、製造工程の説明を受けました。 昼食は、工場ならではの煮込みメニュー等を堪能しました。 めんたいパークでは、工場見学や買い物、明太子グルメを楽しみました。 11月16日(土)PTA社会見学が実施されました。...
40期生

2025年度 前期生徒会執行部役員選挙

立候補者が登壇しました。 選挙管理委員が進行します。 応援演説者も待機しています。 立候補者6名が順番に演説を行いました。 候補者の演説ごとに大きな拍手が送られていました。 それぞれのクラスに戻って投票を行いました。 11月21...
40期生

サッカー部女子部活動報告

11/17(日)第2回Y.FC杯@大阪経済法科大学 昨年度に引き続き、Y.FC杯を開催させていただく事が出来ました! 惜しくも2位とゆう結果になりましたが、ここから新人戦に向けて更に上手く、強くなります! また今年は奈良県、兵庫県の高...
40期生

ガイダンス行事・人権講演会

3年生は、これまでの課題研究でまとめたことを発表しました。司会進行も生徒が行っています。 2年生は、人権講演会でたくさんの歌とメッセージを受け取りました。 1年生は、前半にSDW(セルフデザインワーク)、後半に性の多様性についのて学びを...
40期生

八尾市高校合同文化祭

プリズムホールいっぱいに作品が展示されています。 本校写真部・漫画研究部・美術部の力作です。 他校生の作品もたくさん展示されています。 11月9日~17日まで八尾市の様々な会場で八尾市にある高校が合同で文化祭を行っています。プリズムホ...
吹奏楽部

吹奏楽部 活動報告

11月2日(土)に大阪市立阿倍野区民センターで行われた、「第37回第5ブロック音楽会」に出演させていただきました。今回は枚岡樟風高校との合同で「アラジンメドレー」、「フラワー・クラウン」の2曲を演奏しました。本番に向けての合同練習は少ない数...
お知らせ

第3回オープンスクール

校内の準備も整いました。 今回は教室に分かれて、オンラインで説明会を実施しました。 校長先生の挨拶からスタートです。 生徒会のメンバーが学校説明を行いました。 進路・教務担当より本校の進路状況及び選抜について説明しました。 授業体...
タイトルとURLをコピーしました