コラム 体育祭に向けて(垂れ幕作成中) 5月考査おつかれさまでした。考査も終わり、一年生も体育祭に向けての準備が再開しました。まずは「垂れ幕」の作成。どの団の垂れ幕もテーマに合わせてデザインした力作です(作成の様子)。 2018.05.23 コラム
お知らせ Open school (学校見学会・体験入学)のお知らせ 平成30年度Open school (学校見学会・体験入学) 平成30年度のオープンスクールは、以下の日程を予定しております。 日程が近くなりましたら、詳細を各中学校様まで御連絡させていただきます。よろしくお願いします。 ... 2018.05.17 お知らせ
コラム 5月考査が始まりました 高校生になってはじめての定期考査が始まりました。放課後学校に残ってテスト勉強をしている生徒がたくさんいます。36期の学年目標は『語れる自分になる』ですが、今年一年間の学年目標は『やりきる自分になる』でしたね。まずは勉強から!とことんやりきり... 2018.05.17 コラム
コラム ハートプログラム5/10 八尾北名物授業の「社会への扉」の中でハートプログラムを実施しました。ハートプログラムは様々なアクティビティを通じて、楽しみながらコミュニケーション能力を高める人間関係トレーニングです。 フラフープは無事に床まで降りた? 2018.05.11 コラム
お知らせ 【卒業生(32期・33期)対象】 日本学生支援機構奨学金について 卒業生(32期・33期)の皆さんへ ガイダンス部奨学金係から「日本学生支援機構 奨学金」についてのお知らせです。 ◇貸与奨学金:第1種(無利子)、第2種(有利子) ◇給付奨学金:昨年度から始まった制度です。高等学校卒業2年... 2018.05.09 お知らせ進路
園芸同好会 無事に育ちました 校舎裏の一角で、日の光をあびて すくすくと育ちました 新学期。1年生も2年生も、3年生も、部活、入りませんか? かけもち入部もOKです^^ 2018.05.03 園芸同好会
図書館 新緑の風 新緑の風 ~ ページィー いちご・オイシソウ ~ こんにちは。 5月と言えば「薫風の候」。 新緑が木々の若々しい生命力を輝かせ、目にまぶしいほど。 緑の木陰、若葉... 2018.05.02 図書館
PTA PTA総会/修学旅行説明会/スタディーツアー説明会のご案内(5/10) PTA総会/修学旅行説明会/スタディーツアー説明会のご案内(5/10) 若葉の萌え立つ季節となりました。皆様方には益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。 さて下記の日程で今年度の①PTA総会 ②修学旅行説明会 ③スタディーツアー説明... 2018.04.27 PTAお知らせ
コラム 34期 日本学生支援機構奨学金の説明会(5/18) 日本学生支援機構奨学金の説明会 平素は本校の活動に格別のご高配を賜り、ありがとうございます。 日本学生支援機構奨学金の説明会のお知らせです。 日時:5月18日(金) 11:50~(1時間程度) 場所:4階... 2018.04.27 コラム
コラム 36期生宿泊研修 4/20, 21 毎年恒例の新入生宿泊研修に行ってきました。場所は蒜山(ひるぜん)高原休暇村です。両日とも真夏並みの快晴のもと、厳しくも楽しい研修ができましたね。今まで話をしたことがない同級生とも友達になることができましたか? 入所式の様子 ... 2018.04.21 コラム
コラム クラブ紹介 4/11 2、3年生のクラブ員による各クラブ紹介の様子です。クラブを頑張ってきた生徒は、高3になったときにやってて良かったと必ず思います。ぜひ入部して3年間頑張り続けてください。目標加入率70% 2018.04.11 コラム
PTA 33期先輩の進路結果 いよいよ新年度が始まりました。 33期の進路結果が出ました。 34期はいよいよ3年生です。先輩の結果を参考にして自分の目指す進路を掴み取ってください! さらに詳しい結果を知りたい生徒はガイダンス部まで! リンクはこち... 2018.04.09 PTAお知らせ進路
コラム 36期がはじまります 八尾北高校36期生が高校生活のスタートを切りました。この日の気持ちを忘れずに充実した学校生活を送ってください。 合格発表の様子 4月4日 クラス分けの様子 4月8日 入学式の様子 2018.03.20 コラム
図書館 1年をふりかえって 1年をふりかえって ページィー ~ 桜・ほんのり ~ 桜がほんのり色づいてきましたね。そろそろお花見が楽しみになってきました。 お変わりないですか。みんなには長い春休み中、ちょっと外に出... 2018.03.02 図書館
水泳部 水泳部 冬は陸トレです 2018.1.26 冬は陸トレです 9月のシーズンオフから、週3回ペースでトレーニングをつづけています。 本日も、福祉棟のトレーニングルームでマシンを使ってのサーキット、 そして、雪降る外に向けて走り出しました。 元... 2018.02.14 水泳部
クラブ活動 紅白の梅が咲きました 寒い日が続きますが、校内では早くも梅が咲いていました。 体育館側に赤い梅の花 正門側に白い梅の花です。 明日(2/9)は、マラソン大会、連休後はテスト前ラスト授業。 学年のゴールまであ... 2018.02.08 クラブ活動写真部
学年団 初めての面接練習(2年生) 2月2日、2年生は、午前4コマ使って進路の特別授業でした。 今回は主に面接の練習。2年生も終盤、総合学科の本校の生徒の進路は多種多様ですが、ほとんどの生徒は進学・就職の面接試験があります。 この日までに、自己分析や自己PRなどを... 2018.02.05 学年団社会への扉・人権学習
図書館 2月 本の「帯」 2月 本の「帯」 ページィー ~ つぼみかたし ~ 梅の花もちらほらと咲き始めましたが、春の訪れにはまだいくらか日があるようです。 みなさん、おかわりありませんか。 ... 2018.02.02 図書館
クラブ活動 「八尾市議会だより」に八尾北生徒が登場 地元・八尾市の「八尾市議会だより」に取材を受けました。 本校の美術部、書道部、写真部の生徒が登場しました。 表紙の素材と、インタビューの2つです。 ▼表紙 書道部制作の題字、美術部作品、写真部作品 ... 2018.01.30 クラブ活動メディア取材写真部書道部美術部
コラム 課題研究発表大会FINAL 1/17 課題研究大会の最終プレゼン大会が行われました。 この日のために毎日遅くまで練習してきました。 その成果をプレイバック!! ▼これから宮大工は必要とされるのか? 「かんな」の実技です。見えない場所で私... 2018.01.22 コラム学年団社会への扉・人権学習
学年団 3年生 「明日へ」の練習 今日の学年集会では、卒業式に向けて第2校歌「明日へ」の合唱練習をしました。 年明けから校内放送でも流れているので、ばっちり歌えるはず?? この第2校歌「明日へ」は、本校創立30周年... 2018.01.19 学年団
PTA PTA人権研修(コリアタウンFW)がありました 1/13(土) PTAの人権研修がありました。 今年は、生野区鶴橋の御幸森商店街(コリアタウン)に出向いてのフィールドワークでした。 前半は、コリアタウンのNPO職員の方に講師としてお招きし、鶴橋駅からスタートし、市場、御幸森神... 2018.01.15 PTA
学年団 1/15 百人一首大会(3年生) 毎年恒例の百人一首大会が行われました。 3年生のクラス内で数チームを組み、クラス対抗でチーム勝利数を競います。 座って札をとるテーブルもあれば・・・ 「おうらっしゃーーーあああああ!」 立ち上... 2018.01.15 学年団
学年団 課題研究のリハーサル中です 総合学科・八尾北高校では1年生からさまざまな調べ学習や発表がありますが、3年間のまとめとなるのが「課題研究」です。 3年生の春から取り組み、秋に校内プレゼン大会で発表します。 その校内大会で、優秀な成績を収めた8名が1月17日(... 2018.01.12 学年団社会への扉・人権学習
コラム 1月11日(木)2年百人一首大会 クラス対抗の百人一首大会を行いました! 昨年12月から、きまり字プリントとにらめっこして、 しっかり覚えて取り組んだクラスが、やはり札をたくさん取っていました。 優勝は5組、準優勝は4組... 2018.01.12 コラム
図書館 2018年 1月 2018年 1月 ~ページィー ~ 2018年 戌年 ~ 遅くなりましたが、みなさんあけましておめでとうございます。 春を思わせるような暖かさがあるかと思えば、急激な寒さが復活し... 2018.01.02 図書館
コラム 終業集会 今年も終わりです 12月22日(金) 終業集会がありました。 校長先生講話のほか、後期生徒会役員認証式、クラブ表彰などがありました。 <クラブ表彰> 今回は、多文化共生部オアシスを中心とする生徒6名です。 ... 2017.12.23 コラム多文化共生部オアシス生徒会
図書館 図書館だより(12月) 来年もどうぞよろしく! 来年もどうぞよろしく! ページィー ~ メリークリスマス ~ 寒さが日ごとに増してきました。 こたつやストーブなどの暖かさから離れられなくなっています。 年末にかけて忙しくなるのに困ったものです。 みな... 2017.12.21 図書館
クラブ活動 今年も残りわずか。 12月考査(2学期の期末)が終わり、12月22日は終業集会です。 夏休み明けから文化祭での取り組みを経て長い学期でした。 特に3年生(33期生)は、文化祭でのステージ発表。「課題研究」や就職試験、進学の受験など高校生活でもっとも... 2017.12.19 クラブ活動ダンス部多文化共生部オアシス学年団軽音楽部