42期生

第42回 入学式

沢山の保護者の皆様にご臨席いただきました。 担任を先頭に、凛々しい表情で入場です。 校長先生の式辞です。 PTA会長より祝辞をいただきました。 新入生の代表が、宣誓を行いました。 担任等の紹介です。 「入学式のしおり」に載せてあ...
40期生

令和6年度着任式・始業式

まずは着任式です。新着任の先生からご挨拶をいただきました。 始業式では、校長先生より年度当初のお話がありました。 バドミントン部・サッカー部(女子)の表彰です。 生活指導部長より、学校ルールの確認です。 生徒会より、体育祭のテーマ発...
42期生

42期生 新入生登校日

指示されたクラスに移動しました。 沢山の書類を提出しました。 列を作って、物品の購入に向かいます。 体育館シューズや体操服、教科書を購入しました。 聴力検査中です。 少し雨が降っていましたが、下校する新入生に向けて、在校生が各クラ...
校長室から

4月になりました

校門で来客者を出迎えるページィ―(本校オリジナルキャラクター)です。 古墳周りの緑からも春を感じられます。 学校から見える、南東の山々(信貴山等)です。 4月になりました。新しい年度のスタートです。どんな一年になるかドキドキ・ワクワク...
40期生

サッカー部女子部活動報告

3月30日(土)TM vs繩手中男子サッカー部@八尾北 技術、フィジカルが格上の相手に対し、大健闘しました!春季大会第1節vs桜宮に向け日々の練習から基準を向上させていきます。 3月31日(日)イベント@ファミリーロード 第3回「...
40期生

サッカー部女子部活動報告&告知

3月23日(土)TR 合同Cのメンバーとフットサルをしました!シャトルランから最後のゲームまでしんどい練習を、全員で前向きな声を掛け合い楽しみました! 【イベント告知】 3月31日(日) ファミリーロード×Y.FC ファミリーロ...
40期生

サッカー部女子部活動報告「祝 準優勝!」

3月17日(日)ダイハツカップ ウィメンズカップ@J-Green ダイハツカップ ウィメンズカップにおいて準優勝をおさめました! ただ、決勝戦では課題も明確になったので春季大会に向けて克服していきます。 Y.FC初タイトル!次は優勝し...
40期生

終業式

校長先生から今年度最後のお話です。 多文化共生部オアシス、男女テニス部に表彰状が、学校説明会スタッフに感謝状が授与されました。 生活指導部長から、今年度を振り返ってのお話です。 生徒会執行部より、次年度に向けての報告がありました。 ...
40期生

サッカー部女子部活動報告

3月9日(土)TR @大阪教育大学 大阪教育大学女子サッカー部と合同練習を実施しました。素晴らしい練習環境、雰囲気、技術の質の高さ等、生徒にとっては非日常な貴重な経験を積ませていただくことができました! 大阪教育大学女子サッカー部のみな...
図書館

春はもうすぐ

      ~ 黒板アート ~   校庭の梅の花が満開です。 正面玄関、通用門から春のにおいが心地よく漂っています。   この2月28日39期生卒業式、 張りつめた空気が緊張感を高めたくさんの人が見守る中、 八尾北高校を巣...
40期生

サッカー部女子部活動報告

3月1日(土)@八尾北高校 TR 各校学年末考査を終えてY.FCとしての活動が再開しました。練習前のMTで春季大会の目標、そのための課題、解決策を共有しました。課題はたくさんありますが全ては目標達成のために継続して取り組んでいきます!! ...
PTA

第39回 卒業証書授与式

卒業生が入場してきました。 クラス代表が卒業証書を受け取っています。 校長先生の式辞です。 大阪府教育委員会、全国総合学科高等学校長協会並びに皆勤・精勤者の表彰です。 PTA役員の皆様から花束をいただきました。 PTA会長の祝辞で...
コラム

吹奏楽部 活動報告

 3月2日(土)に7月14日(日)開催予定の「八尾市内高校吹奏楽部合同演奏」に主催側よりお声をかけていただき、八尾市文化会館大ホールで八尾高校、山本高校の吹奏楽部の皆さんと一緒に合同練習に参加させていただきました。普段、部員が少なく大人数で...
校長室から

3月になりました

スッキリしない空模様です。 寒椿も見ごろを終えました。 雲の間から日が照ってきました。 3月になりました。いよいよ今年度最後の月となります。今月は入学者選抜が実施されるため、登校する日が少なくなっています。15日(金)には終業式を行い...
メディア取材

FMちゃお(2月収録)

今回は教員のみの収録です。 2月16日(金)にFMちゃおの収録(最終回)がありました。今回は、本校の「校歌」を紹介しました。校歌制定委員会の立上げや、歌詞を新聞で一般公募したことなど、本校の校歌ができあがるまでのお話をさせていただきました...
40期生

学年末考査(1・2年生)

集中しています。 2月16日(金)より、1・2年生の学年末考査が始まりました。学年最後の定期考査となります。笑顔で年度末を迎えられるよう、全力を出し切って頑張ってほしいと思います。  
40期生

女子サッカー普及活動報告

2月10日(土)、11日(日)  合同杯&交流 大阪府と滋賀の合同チームに参加いただき大会を実施しました。2日目にはチーム混合でミニゲームを通して交流をしました! 参加してくれた生徒の1人が「自分以外にこんなにもたくさんの人が高校からサ...
40期生

生徒総会

今年度の体育祭・文化祭の報告と次年度の学園祭に向けての説明です。 2年生の総括発表です。 1年生の総括発表です。 図書委員会・保健委員会からの報告です。 交流企画「じゃんけん列車」で盛り上がっています。 最後に生徒会長の挨拶です。...
41期生

第1学年体育(救命講習)

最初に心臓マッサージ等のポイントについて説明を受けました。 グループごとに、心肺蘇生トレーニングキットを使って実際に心臓マッサージの体験を行いました。 代表の班が、みんなの前で要救助者発見からAED到着までの流れを発表しました。 最後...
40期生

サッカー部女子部活動報告

2月4日(日)TM VS大阪教育大学女子サッカー部 VSクラベリーナ @八尾北 連日の試合で疲労が溜まっている中、自分たちよりレベルが高い相手にタフに戦い抜きました! 今後も守備の連携・強度の基準を向上させていきます! また本日は中学...
40期生

サッカー部女子部活動報告

2月3日(土)TM VS茨木ESB @八尾北 新人戦後初のTMでした。確実に守備の連携・強度が向上しています! 春季大会に向けて70分間守備の連携、強度を維持できる体力の要素にもフォーカスして練習していきます! Y.FCの3年生2人が...
40期生

第20回 人権文化発表交流会

ホールの壁では、展示発表が行われていました。 本校生徒の民族舞踊と獅子舞です。 2月3日(土)の午後、大阪府立中央図書館ホール(ライティホール)にて「第20回 人権文化発表交流会」が実施されました。本校も長年参加しています。今回も舞台発...
美術部

第2回 Eブロック高校美術・工芸展

美術部員の力作が並んでいます。 他校の作品も展示されています。 2月1日(木)~4日(日)まで、東大阪市本庁舎22階市民ギャラリーで「第2回 Eブロック高校美術・工芸展」が開催されました。11校の力作が学校ごとに展示されていました。本校...
図書館

小高連携体験授業

体験の流れです。 八尾北高校がどんなところか説明しています。 ベトナムとウクライナにルーツのある生徒が母国の説明をしました。 体育・体つくり運動です。 音楽・ピアノ演奏法です。 美術・スクラッチです。 図書館・クイズとしおり作り...
校長室から

2月になりました

雲が厚く、生駒の山々も全く見えません。 寒椿がきれいに咲きました。 どんよりしたお天気です。 2月になりました。1月末から続く3年生の学年末考査や、特別入学者選抜、1・2年生の学年末考査等が予定されています。そして、月末にはいよいよ卒...
地域連携

桂中学校 出前授業

数学「新聞紙で富士山を超えていこう!」の授業です。 社会「お金の話~家計管理~」の授業です。 理科「DNAビーズモデルを作ろう!」の授業です。 後半は視聴覚室に集まって学校説明を聞きました。 1月29日(月)の午後、八尾市立桂中学校...
コラム

インフルエンザに関わる臨時休業(2年3組の学級閉鎖)について

令和6年1月29日 保護者の皆さまへ                 大阪府立八尾北高等学校                   校 長   山下 尚亮 インフルエンザに関わる臨時休業(2年3組の学級閉鎖)について 日頃は...
授業

第3・5・6ブロック書道展

記念館に入るとすぐ受付があり、作品は1・2階に展示されていました。 本校生徒の力作です。 2階には他校の作品が展示されていました。 1月27~28日の二日間、大阪樟蔭女子大学 記念館をお借りし「大阪府高等学校書道展 第3・5・6ブロッ...
PTA

PTA文化教室

ストレッチからスタートです。 K-popの曲に合わせて踊ります。 2つの班に分かれて練習です。 最後は班ごとに発表しました。 決めポーズで記念撮影です。 1月27日(土)の午前中、本校剣道場でPTA文化教室を開催しました。内容は、...
コラム

インフルエンザに関わる臨時休業(2年2組の学級閉鎖)について

令和6年1月25日 保護者の皆さまへ                 大阪府立八尾北高等学校                   校 長   山下 尚亮 インフルエンザに関わる臨時休業(2年2組の学級閉鎖)について 日頃は...
タイトルとURLをコピーしました