生徒会

コラム

令和2年度後期生徒会役員選挙

放送室前で立候補者準備中。 全校放送で演説しています。 あらかじめ撮影した候補者の演説を各クラスのプロジェクターで映します。 応援演説も同様です。 別のクラスの風景。 投票用紙です。 候補者を選んで〇を...
コラム

学校再開 授業・就職塾を行いました。

3年生は「7月考査答案返却」。考査をもとに進路用調査書作成します。 2年生は、来年度の選択科目説明会。 冊子を使用して説明を聞きます。 1年生は「社会への扉」のプレゼンを行いました。 プレゼン終了後、評価と感想を書...
お知らせ

生徒会執行部がFM「ちゃお」に出演します。7月16日(木)17:10~17:20(収録は7月10日(金)に実施しました。)

最初は、FM「ちゃお」の方とあいさつです。 打合せ中。 収録中。総合学科の魅力を説明しています。 密を避けるため、包装室ではなく第二LAN教室です。 声がこもらないように、1分間だけマスクを外しています。 八...
コラム

新入生歓迎セレモニー 6月15日

6限目に新入生歓迎セレモニーを実施しました。 新入生代表生徒が、入学に際しての決意を述べました。 生徒会執行部の代表が新入生に向けて、歓迎の挨拶を述べています。 先輩の歓迎の挨拶を受けて、1年生代表生徒の挨拶です。 ...
コラム

八尾市議会×高校生プロジェクト参加の様子が、「八尾市議会だより」に掲載されました。

生徒会役員、記念撮影。 八尾北生が発言中。 市会議員の方を交えて会議中。 八尾北生が、テレビ取材を受けています。 後日、発行された八尾市議会だより。 八尾市内5校の高校生27名と市会議員7名の方と「議...
コラム

「やお社協だより」に掲載されました。

12月20日発行の「やお社協だより」に生徒会が掲載されました。 生徒会執行部による11月の募金活動風景 大阪府共同募金会より、感謝状をいただきました。 5203円集まりました。 生徒会室前に掲示中。 八尾市社...
コラム

「あいさつ運動と赤い羽根募金活動」を生徒会が行いました。

生徒会執行部員整列。 「おはようございます」と登校した生徒にあいさつします。 募金も呼びかけます。 生徒が募金しています。 11月7日から9日まで生徒会執行部員による「あいさつ運動と赤い羽根募金活動」を行い...
クラブ活動

第37回文化祭 舞台発表部門その1

中国舞踊(多文化共生部オアシス①) 中国舞踊(多文化共生部オアシス②) 龍の舞(多文化共生部オアシス⑶) ダンス部① ダンス部② ザ・グレテスト。ショウマン(クラス演劇①) チャーリーとチョコレート工場...
クラブ活動

第37回文化祭 展示部門その1

正門アーチ(生徒会・文化祭実行委員会作品) 美術部① 美術部② ムーミンワールド(クラス企画) 書道部 手作り遊び①(選択授業作品) 手作り遊び② 手作り遊び⑶ 発達と保育①(選択授業作品)...
PTA

いよいよ明日は文化祭!

いよいよ明日は文化祭です。 全部は紹介できませんが、模擬店のクラスは最後の追い込みです。 毎年公表の「正門アーチ」 どんなアーチが登場するのでしょうか? 明日のお楽しみ(^^) ...
コラム

終業集会 今年も終わりです

12月22日(金) 終業集会がありました。 校長先生講話のほか、後期生徒会役員認証式、クラブ表彰などがありました。 <クラブ表彰> 今回は、多文化共生部オアシスを中心とする生徒6名です。 ...
タイトルとURLをコピーしました