授業

コラム

2年クラフト「ミニチュア制作」

パーツを考えます。 糸のこぎりで板を切ります。色付けし組み立てます。 友達の手を借りてボンドでつけています。 丸テーブル。 きれいな出来上がり。 長椅子。 机と椅子。 可愛いカエル椅子です。 ...
コラム

ペープサートを作りました。「発達と保育」

ペープサートとは、紙人形劇のことを言います。2枚の紙に絵を描き、間に竹串や割り箸を挟んだ状態で張り合わせて作ります。持ち手をつかんで裏表を返しながら操作します。子供たちとコミュニケーションを取りながら楽しみます。 だるまさん...
授業

授業作品(陶芸)第71回高校展(大阪府高等学校美術工芸展)奨励賞をいただきました。

総合学科は、たくさんの選択授業があります。陶器を焼くための窯もあります。 作品は学校の窯で焼いたものです。 授業作品全部です。 拡大(横) 拡大(上)
コラム

3年発達と保育(授業作品)

玄関に七夕飾りを展示しました。 短冊にお願いごとを書きました。
授業

ある日の授業風景

寒い日が続きます。 あたたかい匂いに誘われて 家庭科調理室では、1年生が 今年度最後の調理実習をしていました。 グラタンと、コンソメスープ。 いちごムースももちろん手作りです。 手際がとてもいい、作業分担...
授業

ジョブリオバトル、準備ができました

36期1年生「社会への扉」 ジョブリオバトル 1年「社会への扉」の授業 1学期の「進路を知る」の続きと 2学期の学習内容「他者とのつながり」を関連させて、 職業・仕事を他者へ紹介する「ジョブリオ」(ジョブ=仕事)バト...
学年団

【授業紹介】家庭基礎(調理実習)

お昼前、廊下をいい匂いが・・・ 思わず匂いにひかれていくと、そこは調理実習室。 1年生「家庭基礎」の調理実習の授業でした(^^) 今日は3回目の調理実習だそうで、「日本食」のメニューでした。...
図書館

総合学科研究大会に参加しました!

12月17日(日) 「第12回大阪府高等学校総合学科教育研究大会」が大阪市立咲くや此花高等学校で開催され、本校からも多数の生徒が発表に参加しました。 この総合学科大会は、年に1回行われている総合学科の発表会です。 大阪は...
情報・商業

授業紹介 マルチメディア

情報テクノロジー系列「情報マルチメディア表現演習」 今年度(2017年)から開講された科目です。 2・3年生のどちらかで1回選択できます。 新しい科目なので試行錯誤ですが、パソコンや(時にスマホ)を使った作品を自分でつくる...
情報・商業

大阪検定 生徒11名 教員6名受験しました!

12月3日 大阪商工会議所主催の「第9回なにわなんでも大阪検定」が実施され、本校からは生徒11名、先生6名が受験しました。 今回は大阪府内の小・中・高校生は受験料免除の特典もありました。 初級問題では、本校の最寄り駅「近...
タイトルとURLをコピーしました