39期生 1人1台端末を使用した授業 2年日本史A 日本史Aの授業はプロジェクターを使用しています。 グーグルクラスルームからQuizuletにログオンします。 名前を設定。 Quizuletを使用して授業内容の復習。 結果が表示されます。 今年度から1人1台ずつパソコンが配布され... 2023.02.17 39期生コラム授業
39期生 ピアノ演奏研究(ライフクリエーション系列 2・3年選択科目) ピアノは20台あります。 音が漏れないようにヘッドフォンをして練習中。 音楽の先生による個別指導。 保育系進学者用のテキスト。 みんな集中しています。 八尾北高校は、保育系進学者用にピアノ演奏授業があります。2年と3年生で2時間ず... 2023.02.16 39期生40期生コラム授業
39期生 小物入れ作成(陶芸入門 2・3年選択科目ライフクリエーション系列) 陶芸用粘土を削ってゆきます。 フタとセットです。 作製説明プリント 絵つけ用の絵を考えました。 粘土を乾燥させ陶芸用のカマで素焼きにします。 絵付け きれいにできました。この後、ゆう薬をかけて再度カマで焼きます。 小物入れ... 2023.02.14 39期生コラム授業
40期生 先輩に聞く 1年社会への扉 視聴覚教室で八尾北高校を卒業した先輩の話を聞きました。 現在の進路を選んだ理由、2年生になる前にやっておくことなどをお話していただきました。 ワークシートに懸命に書き込んでいます。 ワークシート 最後の質問コーナー。 今年大学を卒... 2023.02.13 40期生コラム授業社会への扉・人権学習進路
39期生 地理抽出授業(ちり ちゅうしゅつ じゅぎょう)外国にルーツがある生徒対象(がいこくに るーつがある せいとたいしょう) 2年地理 外国にルーツがある生徒だけの授業(2ねん ちり がいこくに るーつがある せいとだけの じゅぎょう) 懸命に取りくんでます。(けんめいに とりくんでます) 漢字には読み仮名が書いてあります。(かんじには よみがなが かいてあり... 2023.02.10 39期生クラブ活動多文化共生部オアシス授業
40期生 赤ワインの蒸留実験(科学と人間生活 1年必修科目) 赤ワインを枝付きフラスコにスポイトを使って移します。 授業プリント。 温度計をセット。 実験風景。 待ち時間にプリント記入。 沸騰してきました。 蒸留で出てきた「無色透明」の液体が三角フラスコに溜まります。 火をつけると「青白... 2023.02.01 40期生コラム学年団授業
39期生 キャラクタークッション作り(子供の発達と保育 2年選択科目福祉ネットワーク系列) まず、布を切り取ります。 セットしてみました。 各自の好みでキャラクターを選べます。 ミシンは先生が指導してくれます。 針と糸で縫います。 完成が近づいています。 保育系進学希望者が多いです。授業「子どもの発達と保育」でキャラク... 2023.01.26 39期生40期生コラム授業
コラム 「FMちゃお79.2MHz」で八尾北高校の課題研究発表大会についてオンエアされます。2月9日(木)17:10・3月9日(木)17:10 「FMちゃお」が収録に来られました。 打ち合わせ中。 録音マイクに向かって話します。 内容は、1月13日の課題研究発表大会についてです。 最後は記念撮影。ちゃおHPに掲載されます。 やおコミュニティ放送局「FMちゃお」で八尾北高校... 2023.01.23 コラム学校行事授業進路
40期生 タイ カンナスートスクサーライ校から年賀状が届きました。 タイからビデオレターが届きました。 皆さん年賀状をもっています。 八尾北高校からもビデオレターを送りました。 届いた年賀状をみんなで読んでいます。楽しそうです。 教室後ろに掲示中。 届いた年賀状。カラフルできれいです。 2枚一組... 2023.01.20 40期生授業
39期生 令和4年度38期生課題研究発表大会③ 色で体感温度が変わるそうです。 発表審査集計の間に大阪府教育委員会主催 第7回高校生ビブリオバトル大会で入賞した1年生の発表を行いました。 大阪府教育委員会から表彰状が送られました。 「社会の扉」2年生の取り組み発表です。 地域探... 2023.01.19 39期生40期生コラム学校行事授業進路
39期生 令和4年度38期生課題研究発表大会② 3人目発表中 「モチベーションUPプロジェクト」やる気を起こすには○○が大切 誹謗中傷と批判は「対義語」。クリティカルシンキングを心がけましょう 研究結果提示しています 「地球温暖化対策」。太陽のシミュレーションソフトを使って検証し... 2023.01.17 39期生40期生コラム学年団学校行事授業進路
39期生 令和4年度38期生課題研究発表大会① 八尾市文化会館プリズムホールが会場です。 改装されてロビーもきれいになりました。 課題研究発表大会実施ボランティアスタッフの生徒たち 全校生徒700名が見守ります。 1人目の発表、左の2人は司会進行係りの生徒です。 エンタメとして... 2023.01.14 39期生40期生コラム授業進路
39期生 3学期授業開始。始業式終了後、さっそく授業が始まりました。 国語一般 英会話。ネィティブの先生による英会話授業。生徒は集中して聞いています。 英語を聞き取って、答えを選択肢から選びます。 オアシス生徒対象の日本語授業。宿題テスト中。 懸命に取り組んでいます。 別クラスのオアシス生徒対象の日... 2023.01.12 39期生40期生コラム多文化共生部オアシス授業
コラム 授業研究。先生も勉強しています。 紫キャベツを煮込みます 色素を抽出しました。 酸やアルカリを加える量を少しづつ変えるときれいな色に 過酸化水素に洗剤を加え 薬品を加えます。撮影準備もOKです。 加えると 泡が一気に・・・ 意見交換しています。 冬休み中も先... 2023.01.07 コラム授業
39期生 布えほん作成(子供の発達と保育 3年選択科目福祉ネットワーク系列) 教科書 ミシンを使用して布を縫います 全体の構成を考えながら ホックで取り外しできます 下絵を参考に 完成に近づいています ホックで止めると ピザが完成 リンゴを着脱できます お正月が近づいています。 本校では、保育系に... 2022.12.22 39期生40期生コラム授業
40期生 タイ カンナスートスクサーライ校との年賀状交流 タイのスパンブリー県にある日本語を学習している高校生徒交流しています 学校の様子を授業で紹介しました タイの学校行事 折り紙を学習したそうです 広島に千羽鶴を送ったそうです 「あけましておめでとうございます」ビデオレターが届き... 2022.12.21 40期生コラム授業
40期生 第7回高校生ビブリオバトル大会 決勝戦 入賞しました。 決勝プログラム 4名で争います 出場者紹介 始まりました 決勝は予選の時よりも多くの観衆がいて緊張します。 投票前に本を掲げています 記念撮影 八尾北高校では、社会の扉の授業で1年生全員がビブリオバトルに取り組んでいます。入賞し... 2022.12.20 40期生コラム授業社会への扉・人権学習
地域連携 桂小学校体験授業(小高連携事業)を実施しました。 桂小学校は少人数です 3年生対象です クリスマスカードを使用したゲームで楽しみました たくさんゲットしました クリスマスカードを作ります 色を塗って出来上がり 桂小学校は八尾北高校の地域の学校です。毎年、小高連携事業、中高連携事... 2022.12.13 地域連携授業
コラム 先生も勉強しています。ジャムボード研修会。 ジャムボードを授業に取り入れている先生が講師です。 希望者研修ですがかなり集まりました。 グーグルクラスルームを利用します。 研修用の部屋を作りました。 パスコードは秘密です。 授業でのジャムボード活用例。 先生が生徒になっ... 2022.12.02 コラム授業
コラム 中高連携事業を実施しました。東大阪市立金岡中学校 全体会、八尾北高校の説明を実施しました。 体験授業、講師紹介。八尾北高校4名の先生が授業をします。 パソコン。情報資格検定講座。 熱心にパソコンに向かっています。 質問すれば答えてもらえます。 生物、人体立体模型を作ろう。 ワー... 2022.12.01 コラム授業進路
39期生 初任者研究授業を行いました 2年体育 出席点呼 ウォーミングアップ 本時の内容をホワイトボードを利用して説明 先生方が授業見学しています。 生徒は元気に動いています。 授業終わりに本時のまとめを行います。 放課後研究協議を行いました。 今年度は「4名の初任の先生」... 2022.11.28 39期生コラム授業
コラム 初任者研究授業を行いました 1年英語 アクティビティ形式で単語テスト 真ん中で見守っているのが初任の先生です 本時の内容に入りました 研究授業なので、たくさんの先生が観察しています。 学習単元が一区切りしたので、KahooT(ネットのアプり)を使用した振り返りを行います... 2022.11.22 コラム授業
40期生 感染予防 1年保健の授業で学習しました 感染症予防には「手洗い」が有効です 「感染症予防」教科書は文字が多いです 授業用プリントはわかりやすくなっています 手洗いの実習です。先生が細かく指導しています。 列を作って並んでいます 指の間や罪の間も洗いましょう 新型コロナ... 2022.11.21 40期生コラム授業
40期生 1人1台端末活用授業 1年保健 グーグルクラスルームを利用したグループワークを先生が指示しています。 5~6人でグループを作ります。 各自クラスルームに入ります。 自分が考えた意見を「ふせん」に書いてゆきます。 グループで出た意見をグループ分けします。 クラ... 2022.11.14 40期生コラム学年団授業
お知らせ 11月5日(土)体験入学・学校説明会 ご参加いただき有難うございました。その2 低温の世界を知ろう(授業体験) 軽音楽部ライブ(クラブ体験) ライブの後は部員が演奏指導しました。 エンジョイ イングリッシュ(授業体験) ダンス部(クラブ体験) 部員がダンス指導しています。 バスケットボール部(クラブ体験) ... 2022.11.06 お知らせクラブ活動コラムダンス部授業男子バスケットボール部軽音楽部
クラブ活動 文化祭③ 授業作品「保育入門」 左「実習用名札」、右「指人形」 季節の壁紙 ぱっと開く絵本 授業作品「子どもの発達と保育」実習用の布名札 授業作品「手芸」刺し子ナベ敷き 書道部「ろうけつ染め」 書道部作品 発展書道作品 茶道部受付。... 2022.11.04 クラブ活動コラム学校行事授業文化祭生活デザイン部茶道部
コラム 文化祭② 正門アーチは文化祭テーマ「結び」をあらわしています。 児童文学入門作品 生活デザイン部 バドミントン部企画「スマッシュぶらざーず」 生徒会企画、写真を撮ってください。 授業作品「手作り遊び」 張り子のだるま 貼... 2022.11.03 コラム授業生徒会
39期生 教育実習生研究授業 中国語・英語 「役に立つ中国語会話」は10人です。 先生が見学しています。 ペアワーク、中国語で会話をしています。 中国文化も勉強します。 英語コミュニケーションⅠ 沢山の先生が見学 スライドで写真を見ています 英語本文の文法説明 教育実... 2022.11.01 39期生40期生コラム授業
クラブ活動 八尾北高校創立40周年記念式典・記念発表③ ダンス部による記念ダンス 激しく踊ります。 いつものキメのポーズで終了。 吹奏楽部の演奏 ドラゴンクエストのテーマ曲 お祝いの言葉と曲紹介 楽器を記念事業で購入していただきました。 2・3年生音楽選択者による「校歌... 2022.10.30 クラブ活動コラムダンス部吹奏楽部学校行事授業文化祭
コラム 教育実習生研究授業 数学Ⅰ 1年生数学Ⅰ 後ろには授業見学の先生がずらりと並びました。 期待値について説明中。 生徒は問題演習中です。 机間巡視しながら個別指導しています。 演習問題の解説しています。 放課後に英語と数学の授業研究協議を行いました。 ... 2022.10.21 コラム授業