クラブ活動 中学生体験入学を実施しました。 生徒会執行部員が八尾北高校の説明をしました。 体育館は体験入部、会議室は体験授業に参加する生徒です。 今年の体育祭の説明。 外国にルーツがある生徒のクラブ説明。 学習指導部長から入試の説明。 体験授業、理科。... 2020.11.07 クラブ活動コラム授業
コラム 抽出授業(ちゅうしゅつじゅぎょう)日本語指導が、必要な生徒選抜、入学生向け(にほんごしどうが、ひつようなせいとせんばつ、にゅうがくせいむけ) せんせいのまわりにあつまって じっけんのほうほうを きいています。(先生の周りに集まって実験方法を聞いています。) やさしい にほんごで せつめいします。(易しい日本語で説明します。) ぐるーぷで じっけんします。(グループで... 2020.10.25 コラム多文化共生部オアシス授業
クラブ活動 ダンス部 YDCフェスティバル2020② 3年生グループ 2年生グループ。 1年生は初めての出演。 3年生。例年、文化祭で発表しているダンスです。 3年生最後の挨拶。キャプテンの挨拶。 アンコールのダンス。 例年は、文化祭で卒業公演をしています... 2020.10.24 クラブ活動コラムダンス部
クラブ活動 ダンス部 YDCフェスティバル2020① 体育館下受付。検温とアルコール消毒をお願いしています。 座席はソーシャルディスタンス。 3年生男子生徒が司会を務めます。 保護者、ダンス部OG、在校生たくさんの方々が集まりました。 オープニングのダンス。 1... 2020.10.24 クラブ活動コラムダンス部
クラブ活動 FM「ちゃお」出演します。10月8日17:05 最後に記念撮影 FM「ちゃお」の収録を10月2日に行いました。内容はクラブ紹介です。FMラジオ79.2MHzかスマホで「fmちゃおネットで聞く」を検索してで聞いてください。 2020.10.05 クラブ活動コラムメディア取材生徒会
クラブ活動 吹奏楽部 オータムコンサート 結構、観衆が集まりました。 顧問の先生による指揮に合わせて演奏します。 クラリネットのソロパート トランペットのソロパート メンバー紹介しています。 3年生部長が挨拶をしています。 9月30日放課後、視... 2020.10.01 クラブ活動吹奏楽部文化祭
クラブ活動 サッカー部勝利しました。 第99回全国高校サッカー選手権大会 大阪大会2回戦 試合前、整列しています。 J リーグ同様、試合前の記念撮影。 ボールを追いかけています。 試合後、挨拶。 第99回全国高校サッカー選手権大会 大阪大会2回戦が、9月13日(日)府立八尾翆翔高校グラウンドで... 2020.09.14 クラブ活動コラムサッカー部
コラム 抽出授業(ちゅうしゅつじゅぎょう)日本語指導が、必要な生徒選抜、入学生向け(にほんごしどうが、ひつようなせいとせんばつ、にゅうがくせいむけ) 現代社会は抽出授業。(げんだいしゃかいは、ちゅうしゅつじゅぎょう) 少人数なので、何時でも質問できます。(しょうにんずう なので、いつでも しつもんできます。) 内容は、日本神話です。(ないようは、にほんの しんわです。) ... 2020.09.12 コラム多文化共生部オアシス授業
クラブ活動 体育祭④応援合戦 赤団1 赤団2 黄団1 黄団2 緑団1 緑団2 紫団1 紫団2 応援合戦は、この日のために毎日練習してきました。素晴らしい演技に保護者の皆様から称賛の拍手が送られました。すべての写真は、写真... 2020.09.09 クラブ活動コラム体育祭写真部学校行事
クラブ活動 体育祭③ダンス部パフォーマンス・応援合戦 会場の上には「垂れ幕」をかけています。 ダンス部による全校生徒への「エールパフォーマンス」 生徒席に向けてエールを送るパフォーマンス 黒団1 黒団2 青団1 青団2 昼休み後、ダンス部によ... 2020.09.08 クラブ活動コラムダンス部体育祭学校行事
コラム 母語保障授業(ぼごほしょうじゅぎょう)日本語指導が、必要な生徒選抜、入学生向け(にほんごしどうが、ひつようなせいとせんばつ、にゅうがくせいむけ) ネパール語。(Nepale) ネパール語の文字(ねぱーるごのもじ) 中国語(China) 中国語を書いています。(ちゅうごくごをかいています) ベトナム語(Việt Nam) ベトナム語を書いています。(べと... 2020.09.02 コラム多文化共生部オアシス授業
コラム 少人数抽出授業(しょうにんずうちゅうしゅつじゅぎょう)日本語指導が、必要な生徒選抜、入学生向け(にほんごしどうが、ひつようなせいとせんばつ、にゅうがくせいむけ) 科学と人間生活の授業は、14人です。(かがくとにんげんせいかつのじゅぎょうは、14にんです。) 科学用語は、すべて読み仮名を書いています。(かがくようごは、すべてよみがなをかいています。) 植物組織の観察です。(しょくぶつそし... 2020.08.10 コラム多文化共生部オアシス授業
クラブ活動 AED講習会を実施しました。 クラブ代表者24名を対象に蜜を避けて体育館で講習会を行いました。 説明資料を見ながら説明を聞いています。 心臓マッサージの指示を受けています。 続いて、AEDの使用法の説明です。 心臓を挟むように電極シートを対角線... 2020.07.28 クラブ活動コラム
コラム 少人数抽出授業(しょうにんずうちゅうしゅつじゅぎょう)日本語指導が、必要な生徒選抜、入学生向け(にほんごしどうが、ひつようなせいとせんばつ、にゅうがくせいむけ) 保健(ほけん) 数学Ⅰ(すうがくいち) 数学Ⅰ(すうがくいち)問題演習中(もんだいえんしゅうちゅう) 小論文(しょうろんぶん) 小論文(しょうろんぶん) 国語表現(こくごひょうげん) 日本語指導が、必要... 2020.07.25 コラム多文化共生部オアシス授業
クラブ活動 プール清掃しました。7月からプールの授業が始まります。 八尾北高校のプールは屋上にあります。遠くにJR久宝寺駅前ビルが見えます。 反対側は、生駒山です。 プールの壁の汚れをこすり落としています。 上から水をかけて汚れを洗い流します。 更衣室前を掃き掃除。 プールの... 2020.07.09 クラブ活動コラムサッカー部ソフトテニス部ダンス部バドミントン部ラグビー部水泳部男子バスケットボール部硬式テニス部硬式野球部陸上競技部
コラム 7月考査前放課後勉強中 八尾北高校職員室前1階廊下は、生徒の自習スペースです。ライトも付いています。 先生に質問しています。解かるまで教えてもらえます。 勉強の跡が見えます。 2階自習室です。進路指導室で鍵をもらってください。 2階ガイダ... 2020.06.30 コラム多文化共生部オアシス授業進路
コラム 日本語指導授業(にほんごしどうじゅぎょう)日本語指導が、必要な生徒選抜、入学生向け(にほんごしどうが、ひつようなせいとせんばつ、にゅうがくせいむけ) にほんごしどうのじゅぎょうは、しゅうじゅくどべつです。このじゅぎょうは、9にん。 せいかつで、ひつような ちしき もふくまれます。 でんしじしょを しようしています。 ずいりの、わかりやすい きょうかしょです。 こ... 2020.06.26 コラム多文化共生部オアシス授業
クラブ活動 体験入部6月22日~24日体育系クラブ② 野球部 体操 野球部 外野ノック練習 サッカー部 試合形式練習 サッカー部 遠景。 硬式テニス部① 硬式テニス部② ソフトテニス部。 3日間に渡り、体験入部を実施しました。上級生が丁寧に1年生を指... 2020.06.25 クラブ活動コラムサッカー部ソフトテニス部硬式テニス部硬式野球部
クラブ活動 体験入部6月22日~24日体育系クラブ① 女子バスケットボール部 基礎トレーニング 女子バスケットボール部 試合形式練習 男子バスケットボール部 基礎トレーニング中 ダンス部 剣道場。上級生から動きを教わっています。 ダンス部 柔道場。参加者が多いので2か... 2020.06.25 クラブ活動コラムダンス部バドミントン部男子バスケットボール部
クラブ活動 体験入部6月22日~24日文化部② 軽音楽部 ドラムを上級生が教えています。 軽音楽部 ギターパート。 軽音楽部 ベースパート。 吹奏楽部 上級生がレクチャーしています。 吹奏楽部 後ろはドラムパート。 漫画研究会 昨年文化祭作品 漫画研... 2020.06.25 クラブ活動コラム吹奏楽部軽音楽部
クラブ活動 体験入部6月22日~24日文化部① 写真部 運動部の撮影をしています。 美術部 書道部 みんなで字を書いています。 生活デザイン部 ブローチ制作中。 生活デザイン部 昨年文化祭の作品① 生活デザイン部 昨年文化祭の作品② 2020.06.25 クラブ活動コラム写真部書道部美術部
クラブ活動 土曜日 クラブ活動始まりました。 男子バスケットボール部 指示を受けています。 硬式テニス部は午前中活動。 軟式テニス部は午後活動。 サッカー部は午前活動。 サッカー部② 野球部は午後活動。 学校再開後、初めての土曜日クラブ活動で... 2020.06.20 クラブ活動コラムサッカー部ソフトテニス部男子バスケットボール部硬式テニス部硬式野球部
クラブ活動 第40回大阪府高等学校芸術文化祭 優秀賞を受賞しました 土から壺を作成し、素焼しました。 細かい模様が付いています。レリーフになっています。 細い筆で色を付けて行きます。すごく集中しています。 色付け完了。 ズームアップしました。 釉薬を塗って、学校にある大きな電... 2020.02.26 クラブ活動コラム美術部
クラブ活動 「ゆげで逢えたら」(八尾市教育委員会主催)吹奏楽部が出演予定していましたが、主催者から中止連絡が入りました。 イベントのパンフレット。 5月26日はなはなマーケット。 9月8日河内音頭まつり。 12月26日アンサンブルコンテスト。 11月12日定期演奏会。 本校の吹奏楽部は、仲良く、楽しく毎日活動しています。 今年度... 2020.02.19 クラブ活動コラム吹奏楽部
クラブ活動 中高連携 桂中学校出前授業 全体会。「高校とは?」の講義。 「ジブリ映画で英語を学ぼう」 登場人物の英語のセリフを聞き取ります。 「経済について楽しく学ぼう」 貿易を題材にした授業です。 「日本の年中行事」昔の人の風習を学びます。 ... 2020.02.03 クラブ活動コラム授業進路
クラブ活動 書道部 「第70回大阪府高等学校書道展」に出展しました。 書道部の作品は「ろうけつ染め」の大作です。 隣の作品と比べると大きさが良く分かります。 作品名と部員名が記載されています。 展示会場の看板。 会場の「大阪市立美術館」。風格のある建物です。 書道部の作品は、部... 2020.02.01 クラブ活動書道部
コラム 第40回大阪府高等学校芸術文化祭 優秀賞を受賞しました。 紙で「チーズ」の模型を作成しました。 土で「ネズミ」を作成。 「チーズ」の素焼しました。 「ネズミ」の素焼き。 「チーズ」と「ネズミ」です。 優秀賞をいただきました。 展示風景。 大阪市立美術館で... 2020.01.30 コラム美術部
クラブ活動 12月20日に本校軽音楽部が視聴覚教室でクリスマスライブを行いました。 2年生のバンド「Realize」の演奏です。 2年生バンド「75(ソワキャントゥ)」の演奏です。 1年生のガールズバンド「LINK」の演奏です。 各バンドはこの日のために練習し、工夫をこらしたパフォーマンスを見せてくれま... 2020.01.26 クラブ活動コラム軽音楽部
クラブ活動 第18回WaiWai!トークに出場しました。 1年生「カレル サンデス」君がネパール語で発表します。スクリーンに日本語訳が提示されます。題は「ネパールと日本の学校の違い」です。 友人が、発表に合わせて日本語訳を操作します。 「WaiWai!トーク」冊子。左がネパール語、右... 2020.01.19 クラブ活動コラム多文化共生部オアシス
クラブ活動 吹奏楽部 第9回定期演奏会を実施しました。 先生の指揮で演奏します。 第46回大阪府アンサンブルコンテスト(12月26日八尾プリズムホール)での出場曲。 最後は「パルリカ」、音楽に合わせてダンス。 1月12日(日)、... 2020.01.14 クラブ活動コラム吹奏楽部