コラム 第2回学校見学会を行いました。制服をマイナーチェンジします。 説明会場、150名あまりの参加者がありました。 学校紹介は、説明会ボランティアスタッフの生徒が行います。 スライドを使用して、生徒が説明しています。 校内施設見学も生徒が担当します。インフォメーション(進路指導)ルームの... 2019.12.14 コラム
コラム レザークラフト、キーホルダーを作りました。クラフトデザイン(3年選択授業) 作り方のプリントです。 革を型紙に沿って切り取ります。 金具を木槌で取り付けます。 糸を通す穴をあけます。 穴に沿って糸で縫い付けます。 八尾北高校では生徒の興味に応じた多くのの選択科... 2019.12.13 コラム授業
コラム 大学進学者向け選択授業。生徒の進路に応じた少人数授業を実施2。 数学B(2年選択授業)は14名で実施しています。理系大学進学希望者しか選択しません。 今日は、階差数列の授業。Σ(シグマ・・・数学の記号)等、難しそうな感じです。 少人数なので、先生が個別指導できます。生徒も理解しやすいです。... 2019.12.12 コラム授業
コラム 「ブランケット」と「収納袋」作成。子どもの発達と保育(3年選択科目) 型紙を切り取ります。 型紙を布に張り付けはさみで切ります。 収納袋も型どおりに切り取ります。 収納袋を塗っています。 「ワニ」出来上がりました。 ブランケットにアップリケを付けています。 犬の「... 2019.12.11 コラム授業
コラム 八尾税務署出張授業を実施しました。(2年選択授業 経済学とお金の話) 講義テキストとワークシートです。 丁寧に分かり易く説明していただきました。 生徒はいつもよりも真剣です。 テキストの内容です。 授業後、生徒からの質問にも親切に対応していただきました。ありがとうござ... 2019.12.10 コラム授業
コラム 大学進学者向け選択授業。生徒の進路に応じた少人数授業を実施。 3年選択授業「発展英語」は6名で実施しています。 今日は、近畿大学の過去の入試問題、「各自で解答 → 先生が解説」の流れです。少人数なので質問もしやすいです。 2年選択授業「化学演習Ⅰ」は9名で実施しています。生徒は理科系進学... 2019.12.09 コラム授業
お知らせ 本校教員と多文化共生部オアシスのコラボイベント 先週11月24日(日)、日中文化振興事業創立記念として 吹田市千里ニュータウンプラザにおいて、本校教員の秦先生の京劇 「貴妃酔酒」(きひすいしゅ)とコラボし、昨年の文化祭での演目、京劇風ダンス「夜深沈」を、1・2年生女子6人が踊りまし... 2019.12.06 お知らせコラム
コラム 期末考査勉強中 放課後、明日のテスト勉強しています。 先生が丁寧に質問に答えています。 説明用のホワイトボードを設置しています。 時計は午後6時半を示しています。今日はテストだったので昼まででしたが、生徒は6時間以上も勉強してい... 2019.12.04 コラム授業
コラム 「松ぼっくり」でクリスマスツリーを作成しました。保育入門(2年選択科目) 公園で「松ぼっくり」を拾ってきました。 デコレーション用のビーズです。 ボンドを使って飾りを貼り付けます。 雪(わた)も付けました。クリスマスツリー完成。 授業作品です。 前回の授業作品です。画像が小さいので... 2019.11.27 コラム授業
コラム 第21回近畿地区高等学校 総合学科教育研究大会で発表しました。11月22日(金) 本校を含めて舞台発表は3校3名です、会場は、大阪市立咲くやこの花高校の体育館です。 舞台発表は、3年生、刈 楚彤(りゅう ちゅうとん)さん。 「世界のトイレについて」、身振りを加えて素晴らしい発表でした。 ポスターセッシ... 2019.11.26 コラム授業
コラム 校内課題研究プレゼン大会実施しました 画用紙を黒板に掲示しながらプレゼンテーションします。 かなりの力作です。枚数に注目!! 評価用紙に記入しながらほかの生徒の発表を聞きます。 2年生の終盤から、1年間かけて、文献や資料を調べ、新しい発見にたどり着く長期的な... 2019.11.21 コラム学校行事授業社会への扉・人権学習
コラム 小論文(3年選択授業) 進学者用小論文の授業は8人の少人数で行います。 今日の授業はものの見方についてです。 各生徒は課題に取り組みます。 意見交換を行います。 この後、結果を文章にして行きます。 総合学科では、生徒個人の進路に合わ... 2019.11.12 コラム授業進路
コラム 「あいさつ運動と赤い羽根募金活動」を生徒会が行いました。 生徒会執行部員整列。 「おはようございます」と登校した生徒にあいさつします。 募金も呼びかけます。 生徒が募金しています。 11月7日から9日まで生徒会執行部員による「あいさつ運動と赤い羽根募金活動」を行い... 2019.11.09 コラムメディア取材生徒会
クラブ活動 軽音楽部エコライブを11月7日放課後、古墳ステージで行いました。 軽音部〇(×) 軽音融資バンド、粉雪熱唱中。 寒さに負けず盛り上がりました。 アンプなど音が大きくなる機材を使用せず、生ギターと生歌と箱(ドラム替わり?)でエコライブを行いました。ボーカルが持っているのはマイクではありま... 2019.11.07 クラブ活動コラム軽音楽部
コラム 令和元年度 第2回学校運営協議会を開催しました。11月6日 心理学入門(2年選択科目) 心理学入門(2年選択科目) 陶芸(2年選択科目) 手話を学ぶ(2年選択科目) 生徒が1人ずつ前に出て手話を披露します。 学校運営協議委員の皆様に授業の様子を視察して... 2019.11.06 コラム授業
コラム 八尾市立桂小学校 小高連携事業 馬や鹿、イタチなど色々な動物の毛で作った筆を紹介しています。木や竹の筆もあります。 講師は八尾北高校の書道の先生 色々な筆で字を書きます。木の筆で「木」を書いています。 講師は八尾北高校化学科の先生。むらさき芋に重層やレ... 2019.11.05 コラム授業進路
コラム 業界研究・マナー講座(3年選択授業) 各自で調べ学習し、発表します。みんな真剣に聞いています。 コンビニについて調べ発表しています。 発表後、各自で採点します。 総合学科は、いろいろな選択科目があります。各自の進路に応じた授業があります。 2019.11.05 コラム授業
コラム クラフト(3年選択科目)動くキーホルダー作成 集成材を小刀で削ってゆきます 削り終わりました 本体以外にも手や足を削り出します 色を塗ります。 手や足が動くオリジナルキーホルダー 総合学科では、生徒の興味に応じた選択授業がたくさんあります。出来上がった作... 2019.11.04 コラム授業
コラム 手作り遊び はり絵(選択科目) 折り紙を小さくちぎり、ピンセットで張ってゆきます。 作成中 かなり、出来上がってきました。 色画用紙にも張ります。 秋の味覚を感じさせます。 総合学科はいろいろな選択科目を開講しています。生徒の興味関... 2019.11.01 コラム授業
PTA 文化祭PTA企画 チヂミボール販売中 調理室は、油飛び対策のため新聞紙を張りました 最後に記念撮影 文化祭2日目の1 0月1 8日、PTA模擬店に 参加させていただきました。 私たちPTAは、意見を出し合い、今年は「チヂミボール」に決定... 2019.10.25 PTAコラム学校行事文化祭
クラブ活動 第37回文化祭 舞台発表その2 + 古墳ステージ発表 ちゃーりとチョコレート工場(クラス演劇①) ライオンキング(舞台発表②) 軽音楽部① 軽音楽部② 書道部パフォーマンス(古墳ステージ) 有志ダンス(古墳ステージ) 有志ダンス(古墳ステージ) 有志... 2019.10.24 クラブ活動コラム文化祭書道部
クラブ活動 第37回文化祭 舞台発表部門その1 中国舞踊(多文化共生部オアシス①) 中国舞踊(多文化共生部オアシス②) 龍の舞(多文化共生部オアシス⑶) ダンス部① ダンス部② ザ・グレテスト。ショウマン(クラス演劇①) チャーリーとチョコレート工場... 2019.10.24 クラブ活動コラムダンス部多文化共生部オアシス学年団学校行事文化祭生徒会
クラブ活動 第37回文化祭 展示部門その2 茶道部① 茶道部② 図書委員会 保健委員会 漫画研究部 ドリーム・ザ・ライド シューティングコースター(クラス企画) 101匹ワンちゃん(クラス企画) 和魂洋才(クラス企画) 保育入... 2019.10.23 クラブ活動コラム図書館園芸同好会授業文化祭茶道部
クラブ活動 第37回文化祭 展示部門その1 正門アーチ(生徒会・文化祭実行委員会作品) 美術部① 美術部② ムーミンワールド(クラス企画) 書道部 手作り遊び①(選択授業作品) 手作り遊び② 手作り遊び⑶ 発達と保育①(選択授業作品)... 2019.10.19 クラブ活動コラム修学旅行授業書道部生徒会美術部
コラム ビオトープの稲刈りをしました。菜の花の種をまきました。 本当は子供たちが稲刈りをする予定でしたが、先週の台風で延期になりました。子供たちとの予定が合わなくなり、大人が稲刈りをすることになりました。残念。 刈り取った稲はつるして乾燥させます。 茶色い部分がモミです。 菜の花の種... 2019.10.19 コラムビオトープ
コラム 第37回 八尾北高校文化祭 10月17日(木)、18日(金)開催 いよいよ明日から2日間、文化祭が始まります。 ステージの出演順が決定しました。 詳しくは本日生徒に配布しますパンフレットをご覧ください。 少し遅れているように感じた準備も急ピッチで仕上げに入っています。 今年は、テーマChange... 2019.10.16 コラム
コラム 羊毛フェルトでキーホルダーを作りました。2年クラフト。 材料の羊毛フェルトです。 針でつついてゆくとフェルトままとまってきます。 かなり形ができてきました。あともう少し。 お弁当です。 ソフトクリーム。 動物シリーズ。 ストラップを付けるとキーホルダーの出来... 2019.10.09 コラム授業
コラム 張り子の「ダルマ」を作りました。手作りあそび(選択授業) 粘土でダルマを作ります。 和紙をちぎって水のりで貼り付けます。 ノリが乾いたらカーターナイフで切り、2つに分けます。 張り子ができました。 張り子を合わせて、再び和紙を水のりでつけていきます。 色のついた和紙... 2019.10.08 コラム授業
PTA PTA社会見学会を行いました。八尾北高校はPTA活動が盛んです。 東山にある瑞光窯。 瑞光窯まえで集合写真。 午前中は京都で清水焼に挑戦しました。 指導員の方に教えてもらいながら、形を作ってゆきます。 出来上がりました。この後、乾燥させ窯で焼き、出来上がると学校へ送られてきます。... 2019.10.01 PTAコラム
PTA 大阪府立学校PTA協議会役員のみなさんが本校を見学されました。 ガイダンスルーム。進路指導のためのいろいろな資料がそろっています。 3年「表現国語」。「小学校の英語教育を義務化させるべきである」という題で、生徒が賛成・反対・司会進行の3グループでディべートしています。 3年「陶芸入門」。役... 2019.09.20 PTAコラム授業