40期生

40期生

サッカー部女子部活動報告

3/8(土)TM   vs大教大 (30分✕3)@大教大G 大学生のプレースピード、質の高いオフザボールの動きに圧倒されましたが失点の分だけ学習(守備の仕方)させてもらえた貴重な機会となりました! 大阪教育大学女子サッカー部の皆さま、あ...
39期生

サッカー部女子部大会情報

3/2(日)令和7年度春季大会抽選会 春季大会抽選会が開催されました! ベスト8(Aリーグ2位以上)を目標に頑張ります! サッカー部女子部顧問 籔内延佳
40期生

第40回 卒業証書授与式

卒業生が呼名され、自席で起立していきます。 クラスの代表が卒業証書を授与されています。 校長先生の式辞です。 大阪府教育委員会、全国総合学科高等学校長協会並びに皆勤・精勤者が順番に表彰されました。 PTA役員の皆さんから花束をいただ...
40期生

サッカー部女子部活動報告

2/11(火)TMvs近大和歌山@八尾北 新人戦から守備の強度は確実に上がり、仲間と協力して「いい守備からいい攻撃」に繋げ、シュートで終われるようになりました。今後はシュートの決定力も高めていきます! また、本日は、「自チームだけでなく...
40期生

サッカー部女子部活動報告

2/8(土) 第2回Y.FCクリニック@八尾北 八尾市サッカー協会とストリートサッカー協会にご協力いただき、小学生以下を対象としたサッカークリニックを開催しました! 生徒たちが一生懸命、基礎技術を子どもたちに指導し「できない」を「できる...
40期生

サッカー部女子部活動報告

2/2(日)新人戦準々決勝vs大商学園 結果は0-14‼️ 生徒1人1人が臆することなく、全力で挑戦しました!全国トップレベルとの差を知る事が出来た、貴重な試合となりました。 この経験を、今後の成長に繋げていきます! サッカ...
40期生

第21回 人権文化発表交流会

今年の会場は大阪府教育センターです。 本校生徒のダンスパフォーマンスです。 ロビーには展示発表の作品が並びます。 他校の舞台発表です。 2月1日(土)の午後、「第21回 人権文化発表交流会」が大阪府教育センターにて開催されました。本...
40期生

サッカー部女子部 祝ベスト8!

1/25(土)新人戦予選リーグ第3節vs高槻北 合計1-0(0-0.1-0) 何度も得点チャンスを逃すも、後半ロスタイムにセットプレーから得点し勝利することが出来ました! 目標であった、「ベスト8進出」を見事達成してくれました! 2...
40期生

学年末考査(3年生)

高校生活最後の考査スタートです。 自身の考査開始時間より早めに登校し、勉強しています。 1月24日(金)より、3年生の学年末考査が始まりました(1・2年生は通常授業です)。八尾北高校での考査はこれが最後になります。自分の学んできたことを...
40期生

サッカー部女子部活動報告

1/19(日)新人戦予選リーグ第2節vs山田高校 合計6-0(2-0.4-0) 1節目から戦い方を変更し、見事に無失点で勝つ事が出来ました! たくさんの1年生が公式戦デビューを飾り、日頃の練習の成果を発揮してくれました! たくさんの...
40期生

3年生 課題研究発表大会

ホールに集合してきています。 本日の司会(3年生)6名です。 校長先生の挨拶です。 1番目「不安の価値」のプレゼンです。 2番目のプレゼンは「ポジティブになれるのか」です。 3番目「人はなぜ匿名になると変わってしまうのか?」です。...
40期生

サッカー部女子部活動報告

1/12(日)新人戦予選リーグ第1節@浪商 vs大阪偕星 0-10 負けてしまいましたが、守備の部分ではチームで共有した戦術を実行し、相手にやりたいサッカーをさせない事が出来ました! 応援にかけつけてくださった保護者のみなさま、八尾市...
40期生

始業集会(1月)

久しぶりの仲間との再会に笑顔が溢れます。 校長先生から「個人や学校を良くしていくために、チャレンジをしていこう」との話がありました。 生活指導部長より、次の年度も見据えた様々な取組みについて説明がありました。 生徒会副会長が「今後の行...
40期生

サッカー部女子部活動報告

 1/4(土) Y.FC感謝祭 OG、八尾市サッカー協会、保護者等いつもY.FCの活動を支援していただいてる方々と全力でサッカーを楽しみました! 参加してぐさった皆さま、ありがとうございました!新人戦に向けて、明日からの練習も頑張ります...
40期生

サッカー部女子部活動報告

12月27日(金) 八尾市長表敬訪問‼️ 年内最後の活動は、日頃の感謝の気持ちを込めて、地域清掃をしました。約1時間で5袋分のゴミを回収してくれました! お昼からは、地域清掃の報告と、年明けに開催される新人戦の決意表明をするため、八...
40期生

サッカー部女子部活動報告

12月26日(木) TM@柴島 vs合同A、vs合同B 年内最後の練習試合で1人1人の成長を感じました!また、いつもよりコートが広い中で、攻守ともに仲間と連携しスペースを有効活用してサッカーが出来ていました! 練習試合をしてくださった...
40期生

終業集会(12月)

学年ごとに体育館に集まってきています。 開・閉式の辞は教頭先生です。 生徒の伴奏で、校歌を歌いました。 校長先生から「挨拶」「整理整頓」等の話がありました。 生徒会執行部の認証状交付です。 情報処理技能検定「表計算・初段」合格者へ...
40期生

球技大会(3年生)

12月24日(火)の1・2時間目、3年生が球技大会を実施しました。クラス対抗戦で、グラウンドではドッジボール、体育館ではバスケットボールを行いました。クラスの仲間への応援はもちろんですが、他クラス生のプレーにも声援が飛び交っていました。...
40期生

薬物乱用防止講演会(3年生)

生活指導部長が、LAN教室より配信しています。 スライドやプリントを使って説明をしています。 各教室で、集中して取り組んでいます。 12月23日(月)の3時間目、3年生を対象に薬物乱用防止講演会をリモートで実施しました。プリント等を使...
40期生

サッカー部女子部活動報告

12/21(土)TM vs山田高校@八尾北 合計4-0(1-0.1-0.0-0.2-0) 新しいシステムが機能し、パスをつないでシュートまでいくことが出来ました! ただシュート本数に対して得点が少なかったので決定力を高めていきましょう...
40期生

芸術鑑賞会

ホールに集合し、演奏者に関する紹介を聞きました。 演奏会の始まりです。 楽器や奏法の紹介、また生徒に向けたメッセージもいただきました。 津軽三味線の独奏「津軽じょんがら節」です。 和太鼓のアンサンブルです。 生徒の体験コーナーもあ...
40期生

サッカー部女子部活動報告

12/15(土)ダイハツカップ@八尾北 桜宮高校、大阪偕星学園とゆう強い相手に対し、全力で挑みました! 守備の強度·連動性がかなり向上していたこと、2得点出来たことは生徒たちの自信に繋がりました! 今後は攻撃の連携も向上させ、良い守備...
40期生

サッカー部女子部活動報告

12/14(土) TR⇨レク 各校テスト期間も終了し、活動再開です!また、本日からは浪商も合流です!練習後は、生徒企画のレクリエーション!立ち場、学校、学年関係なくコミュニケーションが活発になり新しい仲間を知る素晴らしい機会になりました!...
40期生

サッカー部女子部大会情報

令和6年度大阪高校新人サッカー大会 Y.FCに大体大浪商も加わり、合同Cとして戦います! 初戦は1/12(日)vs偕星 9:00キックオフ@大体大浪商 応援よろしくお願い致します!
40期生

サッカー部女子部活動報告

11/23(土) TM vsリベルテ×A.C Livent. 上手い相手に結果は大敗でした… しかし普段とは違うポジションを経験し、たくさん失敗をして、たくさん学びを得ることができました! ボールがない時の動きの質が良くなっています!...
40期生

12月考査

問題に集中しています。 2時間目からのテストに備え、1時間目から登校し教室等で勉強しています。 自分の考査時間に合わせて、バラバラに登校しています。 11月29日(金)より2年生、12月6日(金)より1・3年生と、開始時期は違いますが...
40期生

ビジネス入門(3年生)

日常で遭遇するであろうケースを想定したワークです。自分の考えをまとめ、プリントに書き込んでいます。 プレゼンの制作も行っています。 3年生選択者が受講している「ビジネス入門」の授業風景です。この日は「計画性のある行動」について考える授業...
40期生

2025年度 前期生徒会執行部役員選挙

立候補者が登壇しました。 選挙管理委員が進行します。 応援演説者も待機しています。 立候補者6名が順番に演説を行いました。 候補者の演説ごとに大きな拍手が送られていました。 それぞれのクラスに戻って投票を行いました。 11月21...
40期生

サッカー部女子部活動報告

11/17(日)第2回Y.FC杯@大阪経済法科大学 昨年度に引き続き、Y.FC杯を開催させていただく事が出来ました! 惜しくも2位とゆう結果になりましたが、ここから新人戦に向けて更に上手く、強くなります! また今年は奈良県、兵庫県の高...
40期生

ガイダンス行事・人権講演会

3年生は、これまでの課題研究でまとめたことを発表しました。司会進行も生徒が行っています。 2年生は、人権講演会でたくさんの歌とメッセージを受け取りました。 1年生は、前半にSDW(セルフデザインワーク)、後半に性の多様性についのて学びを...
タイトルとURLをコピーしました