情報・テクノロジー系列

テクノロジーの基本を学びます。知識の厳密さや技術の水準を体験する授業があり、様々な資格を取得することを目的としています。コンピュータの技術を学ぶ授業では、プログラミングやホームページ作り、コンピュータグラフィックスアニメーションの制作などの内容を用意しています。

科目例

情報資格検定講座

日本情報処理検定協会実施の「日本語ワープロ検定」や「情報処理技能検定」といった検定試験の3級以上合格を目指します。

発展情報資格検定講座

日本情報処理検定協会実施の「日本語ワープロ検定」や「情報処理技能検定」といった検定試験の2級以上合格を目指します。

情報デザイン講座

1年次の「情報Ⅰ」で行った内容をさらに発展させ、普段何気なく目にしている広告物や動画などを「制作する」視点から学習します。主にWord,PowerPointを用いて学校行事を題材としたポスターの作成や図形の編集などを行います。これらを通してコンピュータースキルの向上を目指します。

情報マルチメディア表現演習

パソコンを使ってマルチメディア作品を制作します。学校を紹介するプロモーションビデオ動画作品、効果的なポスター作品などの手法を学びます。

実験で学ぶ理科A/B

「実験で学ぶ理科A」では、私たちの生活に密着したことがらを科学の目を通して理解していく。実験考察を中心にして理論的な学習も取り入れる中で、化学のおもしろさを実感し、科学の力を養い、それを生活に生かしていくことを目指します。「実験で学ぶ理科B」では、「実験で学ぶ理科A」で学んだことをさらに発展させて、実験・観察を行う。最終的に、自然科学を題材に探求活動することを目指します。

タイトルとURLをコピーしました