コラム 母語保障授業(ぼごほしょうじゅぎょう)日本語指導が、必要な生徒選抜、入学生向け(にほんごしどうが、ひつようなせいとせんばつ、にゅうがくせいむけ) ネパール語。(Nepale) ネパール語の文字(ねぱーるごのもじ) 中国語(China) 中国語を書いています。(ちゅうごくごをかいています) ベトナム語(Việt Nam) ベトナム語を書いています。(べと... 2020.09.02 コラム多文化共生部オアシス授業
お知らせ 第38回八尾北高等学校体育祭の卒業生見学中止ついて 例年、6月に実施していた八尾北高校の体育祭ですが、今年度は、コロナウイルス感染症のため9月4日(金)に延期しました。会場は、熱中症対策のため丸善インテックアリーナ大阪(大阪中央体育館)で実施いたします。毎年、八尾北高校卒業生には、... 2020.09.01 お知らせコラム体育祭校長室から
コラム 大学受験日本史(3年自由選択科目) 大学受験用授業を少人数(14人)で開講しています。 「応仁の乱」の原因について解説中。 授業にも熱が入ります。 生徒も一生懸命に取り組んでいます。 自主教材を先生が作成しました。 こちらも自主教材です。 ... 2020.09.01 コラム授業
コラム 体育祭準備進んでいます。その④ 団旗用の棒に色を塗っています。 団旗。 応援合戦小物の扇子(せんす)も金色に塗りました。 午後からは各団の割り当て練習。体形の確認をしています。 こちらは、テニスコートで練習中。 小物の扇子を使って練習中。 ... 2020.08.31 コラム体育祭学校行事
コラム 体育祭準備進んでいます。その③ 応援団の垂れ幕作成中。蝶が飛んでいます。 燃えているようです。 こちらは、さわやかに。 金色でゴージャス感がります。 衣装作成中。布を裁断中。 ミシンで縫い合わせています。 体育祭準備が、着々と進んでい... 2020.08.29 コラム学校行事
コラム 表現国語(3年自由選択科目) リーダーが廊下の絵を見て覚えます。 言葉で絵のグループ員に伝えます。 言葉で絵の中身を伝えるのは難しいですがかなり出来上がってきました。 アクセント練習、言葉の構成を学んでいます。 プリントに記入します。 表... 2020.08.28 コラム授業
コラム 体育祭準備進んでいます。その② 綱引きの練習しました。 懸命に綱を引いています。 疲れた様子です。 衣装作成中。 垂れ幕を作成中。下絵を描いています。 垂れ幕に色を塗っています。 小物作成中。 体育祭準備、いろんな役割が... 2020.08.27 コラム学校行事
コラム 体育祭準備進んでいます。その① 応援団室内練習。① 応援団室内練習② 応援団室内練習③ 応援団室内練習④ 3年生が下級生に指示をしています。 体育祭の室内練習です。熱中症対策のため室内で練習しています。 2020.08.26 コラム体育祭学校行事
コラム 役に立つ中国語会話 韓国朝鮮語入門(国際コミュニケーション系列 2・3年選択科目) 中国語の授業は、13人の少人数で実施しています。 中国語入門用テキストです。 少人数なので個別指導が可能です。 韓国朝鮮語、ハングル文字です。授業は14人で実施しています。 テキスト。 テキストを見ながらプリ... 2020.08.26 コラム授業
コラム 残暑お見舞い申し上げます。 ~ まだまだ暑い ページィ― 体にこたえる猛暑が続きますが、みなさんお変わりないですか。 体育祭も近くなり、みなさんの団練習も一段と熱くなってきました。 熱気も加えてこの暑さ、熱中症が気になります。こまめ... 2020.08.25 コラム図書館
コラム グループ内プレゼンを行いました。(社会と情報1年必修科目) 1年生の3学期の授業です。グループ内で発表します。 課題に沿ってPPを作成中。 「私の好きなもの」紹介します。資料はインテ―ネットから。 グループ内で発表中。 真ん中のモニターにはタイマーで「時間」が表示されていま... 2020.08.21 コラム授業
コラム ストラップを作成しました。(クラフトデザイン ライフクリエーション系列2・3年生選択科目) プラバン上にキャラクターの絵をかいています。 色を付けました。 厚みを増すために樹脂を載せています。 電気トースターで加熱し、プラバンを硬化させます。 熱いうちに圧力を加えてまっすぐにします。 金具を取り付け... 2020.08.21 コラム授業
コラム 英語総合(大学進学者向け授業 国際コミュニケーション系列選択科目) 英語総合は少人数の16人で実施しています。 小テストと解答・解説をしています。 良く集中しています。 問題集を回答してゆく授業です。 こちらも、英語総合の別クラスの授業です。16人です。 大学進学希望者むけ英... 2020.08.20 コラム授業
コラム 学校開始しました。(3年課題研究) 3年生は1人ずつ異なったテーマで研究します。少人数授業で先生にも相談しやすいです。 みんな真剣に取り組んでいます。 少人数なので沢山の教室を使用します。こちらはインフォメーションルームです。 課題研究が進んだ生徒は、発表... 2020.08.19 コラム授業社会への扉・人権学習
コラム ペン習字(ライフクリエーション系列 2年選択科目) ペン習字は20名で実施しています。 文字をきれいに書くポイントを板書してあります。 説明のとおりに文字の練習中。 少人数なので個別対応もできます。 聖書中。集中しています。 綺麗な文字を書けると印象が良くなり... 2020.08.17 コラム授業
コラム 少人数抽出授業(しょうにんずうちゅうしゅつじゅぎょう)日本語指導が、必要な生徒選抜、入学生向け(にほんごしどうが、ひつようなせいとせんばつ、にゅうがくせいむけ) 科学と人間生活の授業は、14人です。(かがくとにんげんせいかつのじゅぎょうは、14にんです。) 科学用語は、すべて読み仮名を書いています。(かがくようごは、すべてよみがなをかいています。) 植物組織の観察です。(しょくぶつそし... 2020.08.10 コラム多文化共生部オアシス授業
コラム 季節の壁飾りを制作しました。(保育入門 福祉ネットワーク系列 2年選択科目) 梅雨時期の壁飾りを制作しています。アジサイの上にカエルやカタツムリがいます。 雨粒くんがはじけています。 完成しました。 福祉棟の掲示板り貼り付けています。 最後は、記念撮影。 今回の授業の振り返りをします。... 2020.08.09 コラム授業
コラム 1年性教育講演会を実施しました。 講演会は体育館で実施しました。 学年主任の先生から講師の紹介です。 集中して聞いています。 密を避けるためソーシャルディスタンスを保持しています。 リフレクションシートに記入しています。 性教育講演会... 2020.08.08 コラム
コラム 手話を習いました。(コミュニケーション入門 福祉ネットワーク系列 2年選択科目) 手話の講師の先生と手話通訳士の先生をお招きしました。 手話で自己紹介しています。 手話のテキストです。 先生の手話を集中してみています。 各自で練習中。 コミュニケーション入門では、様々なコミュニケーション方... 2020.08.07 コラム授業
コラム 3年 課題研究 課題研究の授業、普通教室。 本日の予定です。 インフォメーションルーム、みんな真剣です。 先生が個別相談しています。 こちらは被服教室。 個別相談中。 課題研究は、生徒が自分が研究したいことを決めて実施... 2020.08.06 コラム授業
お知らせ 応援団練習方法変更しました。団長のPRがFM「ちゃお」で8月13日(木)17:05から放送されます。 生徒会通信「SHIRUSI」密を避けるため、練習スケジュールを変更しました。 FM「ちゃお」の方と応援団長と生徒会役員の集合写真。 応援団練習参加者が、予想よりも多かったので蜜を避けるために学年別に日を分けるこ... 2020.08.05 お知らせコラムメディア取材体育祭
コラム 体育祭応援団 結団式を行いました。団練習始まりました。 結団式は、体育館と視聴覚教室に分かれて行いました。 3年生が、拡声器で自己紹介しています。 視聴覚教室は、マイクで自己紹介。 学年リーダーが自己紹介しています。 8月4日から団練習開始。古墳ステージで朝練習中。 ... 2020.08.04 コラム体育祭学校行事
コラム 表現国語(3年自由選択科目) 授業開始時、脳を活性化させています。 昔話の続きを作る授業です。 カードに書いてある言葉を必ず使います。 作製は、グループワークで行います。 紙芝居作成授業です。 ストーリーを考えています。 グループで... 2020.08.03 コラム授業
コラム 「車いす」実習(社会福祉実習 福祉ネットワーク系列3年選択科目) 車いすは20台あります。 スロープはゆっくりと下ります。 駅前を想定して駐輪場内を回ります。 小さな段差は前向きに進みます。 大きな段差は車いすの下を足で押し下げて乗り越えます。 エレベーターは入り口付近で方... 2020.08.02 コラム授業
コラム 「はり絵」・「七夕かざり」を作成しました。(手作りあそび 人間科学系列2年選択科目) 色紙をちぎってノリで貼り付けていきます。 みんな集中しています。 花火。 アジサイ。 青色台紙に飾り付けてゆきます。 綺麗な飾り紙と飾り糸。 涼しい感じの飾りが出来ました。 作品を自宅に持ち帰って... 2020.08.01 コラム授業
コラム 児童文学入門(福祉ネットワーク系列 2・3年選択科目) 児童文学入門です。 保育系進学希望の女子生徒が多いです。24名の講座です。 絵本の説明中。 プリントに記入しています。 グループワーク、絵本の読み聞かせです。 別のグループ。 グループワーク、絵本作成中... 2020.07.31 コラム授業
コラム 化学演習Ⅱ(3年自由選択科目) 理科系大学進学希望者用の授業は少人数(7人)で実施しています。 硫酸を水に溶かし、溶解熱の発生を確かめています。 少人数授業なので全員が手で触って確かめることが出来ます。 尿素を水に溶かし、溶解熱で冷たくなることを確かめ... 2020.07.30 コラム授業
お知らせ 体育祭応援団長と生徒会執行部が、あいさつ運動兼ユニセフ募金活動をしました。 体育祭応援団長決定しました。 生徒会新聞。 体育祭のテーマです。 あいさつ運動と募金箱の準備をしています。 団長が福祉棟前に整列。 挨拶をしています。 体育祭応援団長と生徒会執行部が合同で朝のあ... 2020.07.29 お知らせコラム学校行事生徒会
クラブ活動 AED講習会を実施しました。 クラブ代表者24名を対象に蜜を避けて体育館で講習会を行いました。 説明資料を見ながら説明を聞いています。 心臓マッサージの指示を受けています。 続いて、AEDの使用法の説明です。 心臓を挟むように電極シートを対角線... 2020.07.28 クラブ活動コラム
コラム 学校いじめ防止基本方針を改定しました。 八尾北高等学校「学校いじめ防止基本方針」を改訂しました。詳細は、学校ホームページ上段の「情報公開」→「学校いじめ防止基本方針」をご覧ください。 2020.07.27 コラム