学校行事 合格発表 3月17日(木) 合格発表は「体育館」下です。 発表掲示板を集めました。 八尾北高校は「大規模ショッピングモール」から1200m。徒歩15分です。 古墳ステージ。 近景。 入学式に向け、花壇に花を植えました。 体育館下の「赤と白の梅」が咲きました... 2022.03.19 学校行事
授業 視覚障がい者の方から講演をしていただきました。(コミュニケーション入門 福祉ネットワーク系列2年選択科目) 八尾市視覚障がい者福祉協会の方からご挨拶です。 視覚障がい者の方のお話を聞いています。 リーフレット 内容です。 生徒から質問をさせていただいています。 最後に授業の感想を書いています。 コミュニケーション入門では、視覚障がい者... 2022.03.15 授業
コラム アニマルブランケット製作 (装飾手芸 2年選択科目ライフクリエーション系列) 布を切り取るとこから始まります。 糸で縫ってゆきます。 色は選んでください。 アニマルブランケット袋を作ります 2022.03.11 コラム授業
学校行事 第37回卒業証書授与式を行いました。② 2月25日(金) 答辞。 卒業生代表が答辞を読みます。 PTA役員の皆さまから卒業生へ花束贈呈。 PTA会長祝辞。 八尾北高校校歌。 卒業生退場。 ホームルーム教室で担任の先生による「祝辞」のあと卒業証書が渡されました。 2月25日(金)37期... 2022.03.02 学校行事
コラム 第37回卒業証書授与式を行いました① 2月25日(金) 卒業生入場。拍手で迎えます。 コロナ対策のため間隔をあけて着席。 卒業諸所授与。担任の先生が呼名し、返事をして起立します。 クラス代表が卒業証書を受け取ります。 学校長式辞。 「教育委員会賞」「全国総合学科賞」「皆勤賞」の... 2022.03.01 コラム学校行事
コラム レザーキーホルダー製作 クラフトデザイン(ライフクリエーション系列 2・3年選択科目) i色んな革(レザー)から選びます。 型に沿ってレザーキーホルダーを切り取ります。 金具を木づちで叩いて付けました。 こんな感じ。 糸用の穴をあけます。 針と糸で縫っています。 こんな感じ。 自宅の鍵のホルダーとして使用します。... 2022.02.23 コラム
授業 少人数 4年制大学進学用授業(2・3年自由選択科目) 3年進学物理 9人 授業は難しいです。 3年進学古典 5人 入試問題を解いています。 2年進学英語(英語構文演習) 16人。 問題集に取り組んでいます。 2年進学物理 10人。 授業は難しいです。 八尾北高校では3分の1の生... 2022.02.22 授業
授業 業界研究・マナー講座 (国際コミュニケーション系列 2年選択科目) 企業について調べています。 発表用の構成を考えるプリントです。 発表課題は、企業の「SDGs」の取り組みです。 パソコン教室で実施。 発表は照明を消して、前のスクリーンに映します。 なんか楽しそうです。 自分の意見をまとめて終了... 2022.02.18 授業
コラム 保育入門 福祉ネットワーク系列 2年選択科目 こども園でよく作成する「凧(たこ)」を作っています。 キャラクターの絵を描きます。 楽しい感じです。 足をつけると安定します。 福祉棟前で凧あげしました。 巨大絵本読み聞かせを習っています。 静電気でくっつく絵本の紹介です。 ... 2022.02.17 コラム授業
コラム 篆刻(てんこく)ライフクリエーション系列 3年選択科目 石を彫刻し印鑑を作成します。 力が入ります。 こんな感じです。 先生の指導を受けています。 朱肉をつけて試し押し。 いい感じです。 カワイイ印鑑ケースを作って完成です。 印鑑(正しくは落款(らっかん))を作成する授業もあります... 2022.02.16 コラム授業
コラム 1年生ソーシャルデザインワーク ソーシャルデザインワークはグループ活動です。 発表資料を相談しながら作成します。 1人1台パソコンを使います。 絵を使うのも有効です。 先生から指導を受けています。 熱心に取り組んでいます。 ソーシャルデザインワークはグループ発... 2022.02.14 コラム社会への扉・人権学習
コラム 3年生就職塾最終回 1年以上にわたった就職塾も最終回になりました。 就職担当主任の先生から社会人になるにあたって、入社式についてのお話を聞きました。 社会人としての心構えが書いてあります。 労働者としての基礎知識も必要です。 就職担当主任の先生から激励... 2022.02.13 コラム進路
コラム 3年課題研究発表大会(1月14日東大阪文化創造館) 東大阪文化創造館で実施しました。 開会式です。司会進行はすべて生徒が行います。 発表者プロフール紹介。 「ヤドカリ」の研究です。ヤドカリの小物も作りました。頭にかぶっているのは貝殻、左手はハサミです。 検証結果を発表して終わります。... 2022.02.12 コラム授業社会への扉・人権学習
コラム 外国にルーツがある生徒対象授業(がいこくに るーつがある せいとたいしょう じゅぎょう) 3年抽出授業(3ねん ちゅうしゅつじゅぎょう)現代社会(げんだいしゃかい) プリントにはルビをふっています。 日本語授業。日本語検定合格をめざします。(にほんごじゅぎょう。にほんごけんていごうかくをめざします) 日本語N3検定用教科書... 2022.02.11 コラム多文化共生部オアシス授業
コラム 2年分野別進路説明会&面接指導 2月6日(月)2年生は進路に向けて外部講師を招いて分野別説明会を行いました。 語学系4年制大学。 保育系短期大学。 パンフレットを見ています。 公務員専門学校。 経済系4年制大学。 少人数講座は対面形式。感染症予防対策を取りなが... 2022.02.10 コラム授業進路
コラム 生徒総会をオンラインで行いました。 コロナウイルス感染症予防のため教室からオンライン配信です。 初めに令和3年度の生徒会活動総括です。 体育祭の生徒アンケート報告。 続いて文化祭です。 右側のパソコンから配信します。同時に左側のモニター画面で各教室の様子を見ています。... 2022.02.09 コラム体育祭学校行事文化祭生徒会
お知らせ 学校代表電話自動音声案内について 学校電話自動音声案内.docx 素は、本校教育活動にご理解・御協力いただき、厚く御礼申し上げます。 さて、本校では、この度、学校代表電話において自動音声案内を導入いたしました。2月8日(火)より代表電話(072-998―2100)... 2022.02.07 お知らせコラム
授業 2月5日(土)進学希望者向け模試 2年生の受験はもう始まっています。 2月5日は、土曜日ですが進学希望者用業者模試を実施しました。 志望大学の学校コードを記入します。 機械処理なのでマークシートです。 試験が始まりました。 集中しています。普段の授業とは異なり80分テストです。 大学は研究も必要です... 2022.02.05 授業進路
お知らせ オンライン授業実施しました。 2月1日は希望者のみクロムブックを配布しました。 充電保管庫に入っています。 1階下足ロッカーで配布しました。 2月2・3日はオンライン授業。教室には、先生1人だけです。 質問は、マイクをオンにして下さい。チャットもOKです。 普... 2022.02.02 お知らせ授業
お知らせ 濃厚接触者の候補者リスト提出及び今後の臨時休業の実施について 保護者あて文書(検査候補者リスト提出・今後の臨時休業の実施) 日頃は、本校の教育活動にご理解、ご協力をいただき誠にありがとうございます。 さて、これまでも、本校の生徒や教職員等が新型コロナウイルス感染症にり患していることがわかれば、... 2022.01.31 お知らせ
授業 令和3年度採用初任者研究授業 先生も勉強します。 濃厚接触になった生徒用の「授業オンライン配信」準備を休み時間に行います。 初任者研究授業が始まりました。 後ろで先生方が見ています。手前右は、今年度新採用のもう一名の先生です。 生徒も緊張しています。 「ペアワーク」取り入れています... 2022.01.26 授業
図書館 季節の本 ~ ページィ― 節分 ~ 寒い毎日が続きます。 朝ふとんから出るがつらいですね。 さて、図書館は節分バージョンに変わりました。 季節行事を感じられるようにディスプレイもいろいろと工夫しています。 もちろん... 2022.01.25 図書館
コラム 第1・2学年対象 ライブ配信授業のお知らせ 040124八尾北:ライブ配信授業保護者あてお知らせ文 日頃は、本校の教育活動にご理解、ご協力をいただき誠にありがとうございます。 さて、1月11日(火)に新学期が始まりましたが、大阪府下の新型コロナウイルス感染者数が増加し過去最高... 2022.01.24 コラム
コラム 少人数理系4年制大学進学者用授業(2年進学化学 自由選択科目) 2年進学化学は、13人。 ICTを使いながら。 少人数なので個別指導が可能です。 演習問題解答を番所中。回答も頻繁に回ってきます。 後で、先生が授業観察しています。 授業公開中なので別の先生も授業観察中。 理系4年制大学進学者は... 2022.01.23 コラム
コラム 第2回授業研究週間 「表現国語」 知識構成型ジグソー法 ジグソー法は「エキスパート活動」から始まります。 テーマは「コロナ禍のなか修学旅行を実施するか?」グループに分かれて意見交換します。 ジグソー法の説明をしています。 「エキスパート」活動後、グループをシャッフル。 授業研究週間は先生... 2022.01.22 コラム
コラム 学校再開しました。コロナ感染対策のため「黙食」 2年 昼食時「黙食」担任指導中 2年 昼食時「黙食」担任指導中(前方扉前) 2年 昼食時「黙食」副担任も指導しています。 1年 「黙食」教卓のところから見守り中。 急激な「新型コロナ」感染対策のため、昼食指導しています。コロナ感染者... 2022.01.21 コラム
コラム 文化行事(12月22日本校体育館で実施しました。) 感染対策のため1席ずつ開けて座ります。 始まりました。 劇団「わらび座」によるミュージカル。 エンディング。 生徒の代表がお礼を述べました。花束を贈りましたが、感染症対策のため手渡ししません。 お礼を述べられました。 密を避け、... 2022.01.13 コラム学校行事生徒会
コラム 動画編集しています。(マルチメディア表現演習 情報ネットワーク系列 3年選択科目) グループで相談中。 動画編集ソフトを使用します。 こちらも相談中。 音声も編集できます。 オープニング動画もできました。 登場するのは「生徒」です。 授業では、グループ活動もあります。友達をビデオ撮影し、編集ソフトを使ってオリジ... 2022.01.12 コラム授業
コラム 刻字(篆刻・刻字 3年選択科目ライフクリエーション系列) ノミで木を削ります。 木づちで叩いています。 ポイントを説明中。 刻字用のノミ、よく切れます。 文字に色を入れています。 質問に対応しています。 篆刻(てんこく・・・石を彫刻して印を作成)・刻字(こくじ・・・木の板に文字を彫刻し... 2022.01.06 コラム授業
コラム 冬休み中ですが、2年生進学講習頑張っています。 入試英語&英検対策。24人参加。 本時の内容です。 問題に取り組んでいます。 冬期講習お知らせ。昨年末にも実施しました。 現代文です。 受験科目に古典がある大学は少ないです。2人。 1月5日(水)から2年生は来年度に向けて進学講... 2022.01.05 コラム授業進路